※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
家族・旦那

旦那が育児に協力せず、ストレスを感じています。朝は顔を見るだけで、休みもスマホばかり。少しの時間も大切だと伝えても理解されず、腹立たしいです。

すみません、愚痴です。
うちの旦那、優しいけど全然育児協力的じゃなくてストレスです。隣で私が苦戦しながら娘に離乳食あげてても平気で寝っ転がってスマホ触ってるし、手が空いてる時も隙あればスマホスマホ……….
平日は帰りも遅く、娘も寝てるので朝出勤前に一瞬顔を見るだけ。休みの日くらいはつきっきりでいてあげてほしいです。
以前、ゲームばっかりしないで娘の相手したら?って言ったらずっとじゃないじゃんちょっとだけじゃんって言われたので、そのちょっとの時間が大事なんやろって言い返しました。

旦那あるあるかもしれませんが、腹立ちます

コメント

ママリ

そういうのってチリツモですよね。
しかも本人はいじってないと思ってても、無意識に、、とかって全然ある話ですし😇
携帯がiPhoneなら休みの日のスクリーンタイムとかみたらどれくらい携帯使ってるかとか分かりそうですよね!

  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ気持ち共感します。

    • 3月18日
  • はじめて

    はじめて

    iphoneだから、スクリーンタイム見れますね🤔
    注意したところで次の日には元通りだから、もういいや……..ってなっちゃうし期待すること自体やめちゃいました😡

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    確認して言い訳できないようにしちゃうかもです。🤣😂

    ほんっとそういうのストレスですよね😓
    [期待しない]が1番ストレス回避できますけど、虚しくなりますよね〜

    • 3月18日
  • はじめて

    はじめて

    そう!虚しくなります!
    子育ては大変だけど嫌じゃないしむしろ楽しいけど、親になったのって私だけやったんかなって虚しくなります!!

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ


    ですね〜
    2人の子なんだから協力してよっていう。

    • 3月18日