※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum
家族・旦那

夫のおばあちゃんが亡くなり、葬儀費用を払うことになりました。夫の兄姉が費用を割り勘しようと提案しましたが、参加していないことや関係性から疑問があります。どうすればいいでしょうか。

ちょっと助けてください、、、
数日前、夫の母方のおばあちゃんが亡くなりました。
県外に住んでおり、また子供達がノロになってたので
夫と共に参加は控えさせてもらったんです。

元々お義母さんとおばあちゃんは仲が悪かったらしく
お義母さんは面倒を全くみていませんでした。
車椅子のおばあちゃんは従姉妹と一緒に暮らしていて
脳出血で倒れて意識なく入院生活となってもお義母さんは
面会にも行かず、コロナ禍も1回も行ってないそうです。

今回、葬儀の費用約50万円。
お義母さんが今まで面倒を見てなかったから、払いますと言ったそうです。
夫は兄姉がいて、3人兄弟です。
その姉が、『お母さんは年金暮らしだから、私たち3人で割って払おう』という事になったそうです。
もちろん、勝手に兄姉が決めて夫にLINEしてきました。

まず、お義母さんのいざこざで面倒を見てなかったのはお義母さんで、その尻拭いをなぜ孫が葬儀費用を全額支払って解決みたいしてるのかわかりません。
また、1000歩譲って払うとしても、私たちは参加してませんし食事やお布団代などは引いてほしいのです。

まだお姉さんにLINEを返せてません。

関係性としては、
お姉さんはお義母さんと近くに住んでとっても仲良くて、いつも子供3人面倒をみてもらってます。
お兄さんは県外在住で、お葬式にはお兄さんと子供3人のうち1人を連れて参加。
私たちは県外在住でお姉さんとお兄さんには今まで2回ほどしか会った事ないです。(結婚10年目)

みなさんどうしたらいいと思いますか🥲助けてください

コメント

たんたん

旦那さんは何て言ってるんでしょうか?
年金暮らしだとしても義母さんが払うって言ったのに、子どもたちで払おう!ってなるのがよく分からないですね🙄
50万全額を肩代わりするんでしょうか?
うちはこれしか出せないって言って、せめて1万とか笑

  • yum

    yum

    そうなんです!お義母さんが払うって言ったのなら、年金だろうがなんだろうがうちらは関係ないよね?と思います🥲
    そして、お母さんの面倒を見てなかった分の貯金とかないの?と思います😞
    旦那は特に何も言わないって感じで、私が勝手に腹たってます!

    • 3月18日
  • たんたん

    たんたん

    それは腹立ちますね😮‍💨
    そもそも兄姉で勝手に決めて、弟には相談もせず決定事項として話すのが意味不明です🙄
    ちょっとしたプレゼントくらいなら分かりますが、、
    そしてそれに対して言いなりになっちゃう旦那さんもしっかりしてくれ!って感じですね🥲

    • 3月18日
  • yum

    yum

    逆に、お義母さんはどう思うのでしょうかね😇子供に自分の母の葬式費用を払わせるのって、、、普通ならしませんよね😂
    払うならお小遣いから自分で払ってもらいます!

    • 3月18日
はじめてのママリ

こればかりは主さんが返事するのではなく、旦那さんにきちんと確認して納得いく形で話し合ってもらうしかないのかなとは思います………。

  • yum

    yum

    旦那は全て私任せで、俺は別に、、みたいな感じです🥲
    姉ちゃんがいうなら払う?と言った感じですが、私が納得行かなくて😔

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、

    それであれば夫と相談したのですが私たちとしては参加していないのもあるのでこれくらいの金額でしたら出せます。
    正直今も色々自分たちの身の回りの事で厳しくてくらいには伝えても良いと思います😭

    • 3月18日
  • yum

    yum

    ありがとうございます🥲
    参加してないし、勝手に決められて。
    こちらから金額提示しようと思います🙏!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後、きちんと旦那さんには今後のこともあるのでそういうのは丸投げにしないよう伝えたいところですね!😭それかもう決めていいならそれをわたしのせいには一切しないでねくらいの気持ちで伝えときましょ!負担が少しでもへらせればと思います😭

    • 3月18日
  • yum

    yum

    今後の関係がめんどくさくなりますよね、、、😇
    自分の意思で!決めました!という固い決意をお姉さんには見せてもらいます😂!

    • 3月18日
ママリ

旦那さんがよく考えて返事することだとは思いますが、その流れだったら私は一銭も払わない、孫として香典のみ出すって言いますね😅
本当に意味が分からないですね😇

  • yum

    yum

    夫は孫なだけで、なんでお義母さんの肩代わりをしないとならないのか😇
    私子供3人いますが、お義母さんから出産祝いなどされたことないです笑

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

おばあちゃんは国民健康保険に加入されてました?
それだったら葬式費用って役所に申請したら幾らか負担してくれるし、年金も2ヶ月分は支給されますよ!
後の差額分は義母が払えばいいと私は思います!

  • yum

    yum

    そうなんですか!😳
    夫から聞いてみてもらいたいと思います!
    情報ありがとうございます🙏!!!

    • 3月18日
deleted user

え、うざいですね笑
じゃあ義理姉一人で払えばいいのに🫠
葬儀代を子供が払う義務はなくて本来は死んだ本人の貯蓄とかで賄う物ですけどね🫠旦那さんはなんと言ってるんでしょ?

  • yum

    yum

    うざいですよね!!!
    お姉さんとお義母さんで払ったらどう?て私も思います!
    お義母さんが払うって言ったの嘘なん?😇て感じです。
    旦那はばあちゃんには世話になったし、、、と論点ズレてます笑

    • 3月18日
ままり

本音は絶対払いたくないです!!
勝手な事言い出した義姉にも腹が立ちます。
でも旦那の家族の事なのでこればっかりは旦那に決めさせます。
旦那が払うと言ったら払います。
余計な口出しして後から何か言われても嫌なので😥

  • yum

    yum

    そうなんですよね🥲旦那に決めてほしいのにモタモタしてるのにも腹立ちます、、、
    その後の兄弟関係のことも、、、
    本当義理姉👎て感じです😇

    • 3月18日