※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の1日の生活は、産休中はのんびりしていて、育児が始まっても忙しくない。赤ちゃんが寝ている間に食事や休憩を取り、泣いたらあやして食事を作る。ダラダラ生活でダイエットも難しい。他の方はどんな1日を過ごしているのか気になる。

育休中の方1日どんな生活されてますか?🥺
朝から仕事していた生活から12月に産休に入り、
産休中はわりとゴロゴロしてしまい、
育児生活始まってからも寝不足続きで
朝から特にこれといって動く生活してません😭

赤ちゃん寝てる間にご飯食べたりお菓子食べたり
アマプラやネトフリやYouTubeみて軽く寝て
泣いたらあやして簡単にご飯作って食べて〜
がルーティーンになってしまい
書き出してみると見事にダラダラ生活に🥺
ダイエットしなきゃなのに食べてしまう…
みなさんどのような1日過ごしてますか😭
まだ子どもは1人目です!

コメント

はじめてのママリ🔰

しばらくすると動き始めたり離乳食がはじまるのであまりダラダラしてる余裕はなくなるのかなぁと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね☺️

    • 3月18日
まるみ

お子さん1ヶ月のうちは、ママさんストレスフリーにゆっくり過ごせるうちに好きなことしたり寝たりして良いと思います!
私は産後1~2ヶ月の頃産後うつピークで中々寝付けず寝不足で負のループに陥って、4ヶ月~寝返り始まり目が離せず、6ヶ月の今はずり這い後追いでギャン泣きの日々で本当に休まらないので、最初の頃落ち込んでいないでもっと自分時間を楽しむべきだったな…と思いました😇
同じ男の子ママさんなので、月齢が進めばこれからもっと体を使って遊ぶようになると思うので、自然と食べる時間と体力が無くなっていくかと思います!血圧とか糖とか問題なかったのなら、体型は徐々に戻していく感じで大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️ ̖́-‬
月齢進むと親子で参加できるベビーマッサージやベビーヨガもあるので、お子さんと一緒に参加するのも良いかもしれませんね☺️
文章拝見していて、ちゃんと自分時間や軽い睡眠時間を取れていて素敵だなと思いました!私もそうすればよかった…!
あとはお子さんの写真撮りまくっておくことをオススメします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね🥺
    確かにこれから体動かすようになりますよね🥹
    まだ動かない今のうちに自分時間取っておきます🥹
    写真ですね!撮りまくります🥰

    • 3月18日
すー

二人目だからというのもありますが、私が急に生活リズム変えられないタイプなので起きたり寝たりする時間はそんなに変えずに普段仕事してる時間は午前中のうちにほとんど家事終わらせて晴れてる日は必ず散歩してます!子供の為というより自分のダイエットです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散歩いいですね!私もしたいのですがベビーカーで1人で連れて行くのまだ不安があり、抱っこ紐も上手く1人で付けられずで…時間使ってゆっくり頑張ってみます☺️

    • 3月18日
ままり

産後1ヶ月、ママの体もまだしんどいのに寝不足でお世話の日々、ほんとお疲れ様です✨✨✨

今は赤ちゃんに合わせて昼も夜もないですし、見事ダラダラ生活をしてママがリラックスしたり休める時間をできるだけ、少しでも多く取ることが最善と思います☺️

私も半年ダラダラしてましたが、
育休明けて保育園預けたら絶対規則正しい生活にならざるを得ないので😂

どれだけ手を抜けるか
どれだけママ自身がラクな時間を作るかが、
余裕があって笑顔溢れるママになれる秘訣かと思います💓

自分自身がそうなれなかった反省を込めて‥🥹