※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが飲むミルク量に悩んでいます。飲みムラがあり、12〜16回授乳しています。3週目までは母乳を与えていましたが、完ミに切り替えました。80ml飲んでも2時間で起きてしまい、寝る時間が短いです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月 完ミで育てています。
1日のトータルは680-780ml飲むのですが、
飲みムラが激しく1回でまとめて100ml(100ml×7回)飲むわけではなく、30〜80ml飲んで少ししたらまた足りない分を飲んで…といった感じです。
足りないと寝ない&泣き止まないので、1日にだいたい12〜16回も授乳しています。。

生後3週目までは搾母乳を飲ませていたのですが、あまりに頻回で搾乳する時間も惜しくなり完ミに切り替えました。。
本来なら100ml×7回もしくは6回にしたいのですが、なかなかそうはいかず大変です。

80ml飲んだ時もだいたい2時間で起きてしまい、3時間以上寝てくれることがほとんどありません。


同じような方いらっしゃいますでしょうか。
アドバイス等あれば教えて頂きたいです😢

コメント

初めてのママリ🔰

まだ生後1ヶ月だとミルク飲むのがゆっくりで、休み休み飲むかなって思います😣💦
授乳は生後4か月近くまで1時間おきに飲んで、背中も痛いし、寝不足だし、授乳は辛いですよね😭
成長と共にミルク飲む量も多くなるし、飲む時も今より早く飲めるようになるし、今はゆっくり休み休みでも仕方ないと思いますよ😣💦

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、まだまだ1ヶ月なのでもう少し様子見たいと思います😢

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🙇
現在1か月の子を育てており同じ状況で一度に飲む量が増えない割に頻回に欲しがります。
その後、お子様はまとまって飲むようになりましたか?😣

  • ママリン

    ママリン

    返信が遅くなってすみません…!!
    今は生後5ヶ月になりますが、1日6-7回に落ち着くようになりました!😳
    2ヶ月過ぎた頃から、外出したり散歩したりしながら無理矢理にでも2〜3時間あけるようにしてみたら、一回量が増え間隔があくようになりました!
    質問者様のように生後1ヶ月の時は、この頻回いつまで続くの…と絶望していましたが、確実に少しずつ一回量も増えていくと思います。頑張りましょうね😳

    参考までに生後2ヶ月のときのピヨログ添付しますね。

    • 7月26日
  • ママリン

    ママリン

    はじめてのママリ🔰さん

    • 7月26日
  • ママリン

    ママリン

    はじめてのママリ🔰さん

    • 7月26日
  • ママリン

    ママリン

    3〜5ヶ月も添付しますね。
    飲む総量ほとんど変わってないですが、体重は順調に増えてます😂

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭❣️ピヨログも添付してくださってとてもわかりやすかったです!やはりお腹空くまで間隔をあけて一回量が増えていけば自然と良い流れになりそうですかね🥹
    その子その子の胃の容量もあると思うので様子を見ながらすすめていきたいと思います✨
    ありがとうございました🙇‍♀️💕

    • 7月27日