※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🐰
産婦人科・小児科

4歳男の子が大きないびきをかいていて、無呼吸ぎみの症状も。扁桃腺は肥大していないが、なぜ大きないびきをかくのか不安。成長とともにいびきはなくなるのか、手術が必要か悩んでいる。耳鼻科で相談したい。

子供(もうすぐ4歳男の子)のいびきについてですが、毎晩結構な大きさのいびきをかきます。
途中でピタッと止まったかと思えば、苦しそうに息を吹き返すので無呼吸ぎみなんだと思います。
前に耳鼻科を受診しましたが、扁桃腺が肥大してるなどは特に言われませんでした。
扁桃腺が肥大してないのに、あんな大人より大きいいびきをかくのはなぜでしょうか?
うつ伏せになると多少楽なようで、いびきは少し荒い寝息程度になります。口呼吸してます。

いびきは成長とともになくなっていきますか?
調べると切除手術しないととか出てきてどうしたら良いのかと思いました。

近々耳鼻科にまた行こうとは思うのですが、同じようなお子さんの親御さんに情報を教えて欲しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

nao

下の子もおんなじです!
耳鼻科、小児科で聞いてらたしかに大きいけど成長とともになくなってくるからとのことでした!のどちんこが埋まる勢いで塞がってます笑
前までは鼻呼吸だったのがいびきと口呼吸すごいです。花粉症も相まって喉も枯れてます😅

はじめてのママリ🔰

上の子もとんでもないイビキで周りが寝れないくらいです、、3歳半からすごくて。

他にも3歳から夜オムツにしなくなったのに、毎晩おねしょをするようになった、寝起きが悪くなった、無呼吸、口呼吸、日中ぼーっとする、お肉が飲み込めない、しょっちゅう高熱や扁桃炎になる、身長の伸びが悪く1個下の子と変わらない、、等
色々支障が起きてます🥺
小児科や耳鼻科では風邪ひいてみてもらう度に毎回扁桃腺大きいって言われますが手術は薦められません。
成長とともに小さくなるから〜と言われましたが、何年もこの状態は本人も周りも睡眠不足でキツいので、風邪をひいてない状態で評判の良さそうな別の耳鼻科で診てもらおうと思ってます🥺