
今時の子はいつまで親を「パパ・ママ」と呼ぶのか気になります。小学生の子供たちも今でもパパ・ママ呼びが多いようですが、周りの状況はどうなのでしょうか?
今時の子はいつまで親のことを「パパ・ママ」と呼ぶのでしょうか?
それとも、大きくなっても特に呼び方は変わらないですか?
小学生になった甥っ子もいまだにパパ・ママ呼びなのですが、私が小学生だった頃は親をパパ・ママ呼びしている子が周りにほとんどいなくて…。
小6の頃、クラスメイトの女の子がお母さんのことをママと呼んでいることが発覚し、めちゃくちゃからかわれていたことを今でもよく覚えています。
私自身、物心ついた頃(未就学児)から親のことは「お父さん・お母さん」と呼んでいました。
今時パパ・ママ呼びしている人のほうが多くて、友達にからかわれることなどもあまりないのでしょうか?
小学生のお子さんがいらっしゃる方、実際どうですか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
自分の時代はお父さんお母さん呼びでした!クラスの数人はママとよんでるひとがいました。その数人が偶然にもお金持ちの子達で、そういうものかのか?とすごく憧れたのを覚えています(笑)
現在は娘ふたり産みました。男の子だったらどうだろう?と思ったけどふたりとも女の子だからママ呼びで恥ずかしいってこともないか!と思い、ママ呼びです。

なこ
私(24)の周りにもパパママ呼びいますよ!
今どきからかわれることはないと思いますが、私の子には小学生になる前までにはお父さんお母さん呼びにさせます😅

ままり
私自身今もパパママで、小学生の子も幼児の子もパパママ呼びです。
周りもパパママ呼びが多かったのでからかわれたこともないです😊
大人になって職場などでは親と言いますが、普段はママです😊
息子も娘もいますが、もし嫌になったら呼び方を自分で変えていくと思うので気にしてません😊
甥が高学年ですが、ママと呼んでますよ😆パパは違う呼び方です😂
-
ままり
あ、友人でもまだパパママ呼びの人多いです!
- 3月18日

はじめてのママリ🔰
いつまでないのかわかりませんが、小3現在ずーとママです。まわりの子からも〇〇ちゃんママと呼ばれたり皆普通にママと使ってます。学校の作文とか正式なとこだとお母さんと書いてます。
高校生の姪っ子もママ呼びしてるぽいのです。
今までずっと二人の子にママと呼ばれてきたのでママなのが慣れちゃってます。。

はじめてのママリ🔰
私の従兄弟の事で申し訳ありませんが、高校と大学になってもパパ、ママ呼びです(笑)
私もお父さん、お母さん呼びで育ったし周りもママ、パパ呼びは居なかったです!
なので、私自身もママ、パパ呼びに違和感ありまくりで母ちゃん、父ちゃん呼びです(笑)
旦那はパパ、ママ呼びですが🙄💦

ちちぷぷ
大人になるまで呼びますよね。今時の若い子は人前でも普通にパパママって呼んでるイメージあります。
わたしもママリさんと同じ考え方でしたので、男児だし小さい頃から「お父さんお母さん」と呼ぶように育ててきたはずが「お母さん」が言えず、「あーちゃん」で定着してしまいました笑
4月小学校入学なので、これを機に直してみたいと思ってます。
小学生の親ではなく、すみません。

はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
次2年生になりますが
パパ、ママ呼びです☺️☺️
周りの娘の友達も大半はパパ、ママ呼びです!、
コメント