
コメント

退会ユーザー
130万位内におさえても106万の壁を満たしてしまうと社会保険の加入が必要になりますし、もし世帯収入も上がるのであればお子さんの保育料も上がる感じでしょうか?
となると結果的に手元に残るお金は少なくなってしまう可能性はないでしょうかね🤔
いっそのことフルタイムで働いた方が働き損とか気にせずにいられそうですが、上のお子さんがいるので難しい感じですかね😭
退会ユーザー
130万位内におさえても106万の壁を満たしてしまうと社会保険の加入が必要になりますし、もし世帯収入も上がるのであればお子さんの保育料も上がる感じでしょうか?
となると結果的に手元に残るお金は少なくなってしまう可能性はないでしょうかね🤔
いっそのことフルタイムで働いた方が働き損とか気にせずにいられそうですが、上のお子さんがいるので難しい感じですかね😭
「扶養」に関する質問
調べてもよくわからないので教えてください。 数年ぶりに初パートをしようと思うのですが 主人の扶養内でいくらまで稼いだらいいのかわかりません。。 130万か103万か…😭 時短パートされてる方月いくら稼いでますか😭
不妊治療と仕事について 不快な質問かもしれませんが、 正社員であれば悪阻で休むなどは比較的しやすいというか、 そう言った経験が企業側的にも多いので対応してもらいやすい 印象がありますが、 不妊治療中でクリニッ…
小学校の学童についてです。 この条件だと扶養内パートは申請できませんよね😭? 15時頃までに親が帰宅している場合、子どもは13:30頃には帰宅しているけど学童にははいれないってことになりますよね😭? 扶養内パートを…
お仕事人気の質問ランキング
まるころ
3/31まで時短正社員で働いていた(今は有給消化中です。)のですが、上の子が小学校にあがるので、扶養内パートで働く予定でいるので、フル勤務は考えていないです。
103万以内で働く方が働き損にならないでしょうか?
パート先は時給1110円、ボーナスあり、週4以上、1日5時間以上の勤務と求人にあります。
退会ユーザー
どこを基準にして働き損とするかだと思いますが、恐らく106万の壁に該当する方が1番働き損なのかなと私は思います。
ちなみに106万の壁は従業員が100人以上いる会社に勤めていて、週20時間以上勤務している、月の給与が88000円を超える人は所得が130万以下でも社会保険加入に加入しないといけません。
金額的には扶養内しか稼いでいないのに所得税、社会保険料が両方控除されてしまうので手元に残るのは103万に抑えた人よりも少なくなると思います。
ご検討中の求人も内容によっては130万以内に抑えても扶養を外れてしまう場合があるので注意が必要かと思います。