![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長について、市役所に確認の電話が必要か不安です。会社からの依頼で情報共有されることもあるのでしょうか?
育休延長について教えていただきたいです!
現段階では、4月0歳入園できない、という不承諾通知があります。なので職場に伝えて育休延長予定です。
本来であればその書類のみでいいかと思うのですが、
職場によっては市役所に確認の電話をしたりすることもあるのでしょうか?
【どこの園を希望していたのか】【空きはないのか】なのです。個人情報の関係でそれは不可能だと思うのですが、会社からの正式な依頼があれば市役所の人は会社に言うこともあるとママリで見かけました。
んなことあるの?!と思っているのですがどうでしょうか🥺?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![あーぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷん
そこまでして復帰して欲しいということですか!?💦
そこまでする会社があることにびっくりしました😵
私も半年育休延長しましたが、
利用不可通知書のみで終わりました。。
入れなかったですーとだけ言って追求はされませんでした🥹
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
もし仮に追及されたところで4月に保育園に入れない事実は変わらないので会社もどうすることもできないのではないですか?
どうして一つしか書いてないのかとか、どうしてこんな保育園を書いているのかとか、どうして他の園に空きがあるのに入園できていないのかなど聞かれたとしてもそこの園に入れたいと思った、なぜ落ちたかはわからないなど言えば会社がどうこうはできないと思います
保育園に通うのは私の子供で送り迎えするのも保育料払うのも保育園の先生たちと付き合うのも私ですが?代わりに他人ができること何か一つでもありますか?
という気持ちでオブラートに包んでかわすしかないです
おばさまは自分の考えを押し付けてくるかもしれませんが、自分の考えを押し付け返して頑張ってください👍
-
はじめてのママリ🔰
確かにおっしゃる通りです、、、🥹!!
その気持ちでいきます。
ありがとうございます!勇気出ました🥹🥹🥹🤣🤣🤣❤️❤️❤️- 3月17日
はじめてのママリ🔰
昔の考えの人間が多くて、そんなんありえないでしょ!私の時は意地でも入れてたわよ!というおばさまばかりの職場なのでもしかしたら追及されるかもしれないです、、、😂
そーゆうところもあるらしくて😂怖いですよね😂
そうなんですね✨教えていただきありがとうございました♡!