※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

生活防衛費を除いて、200万~300万の余剰資金があり、NISAを始めるか悩んでいます。一括投資は危険で、月5~10万から始める方が良いでしょうか。また、タイミングやYouTubeチャンネルのおすすめも教えてください。

生活防衛費ぬいて、余剰金200万~300万くらいあります。NISAは楽天で口座登録だけしてやってない状態です🫠

NISAを始めようかと思うのですが、ほぼ無勉強で一括は危険ですか?月5~10万づつくらいからにした方がいいでしょうか。
またタイミング的にはどうなんでしょう💦

もちろん勉強はする予定ですが、聞いてみたく。
またおすすめのYouTubeチャンネル等ありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今までないくらいに安い!!
それでこれからそれは上がっていく!っていうのが成長株であるなら一括でもありかもですが、
だいたいは投資信託で月々長く積み立てて、ドルコスト平均法でやってる人が多いんじゃないかと思います😌

私は毎月コツコツ長くのタイプです🙋‍♀️

はちぼう

コツコツ積み立てならタイミング気にしなくて大丈夫です。一気に入金すると上がり下がりが心臓に悪いのでコツコツがいいと思います😂✨
YouTubeは有名ですが両学長がわかりやすくていいです。

ねこちゃ

両学長のリベラルアーツ大学
中田敦彦さんのYouTube大学は分かりやすいと思います。

一括したあとに放置できるなら一括がいいですが、
投資自体がはじめてだと、暴落したときに動揺して無駄な損切りとかしちゃったりするので、ある程度の知識は入れてた方がいいとは思います