
コメント

はじめてのママリ🔰
決められた日数はなく、子供に合わせてって感じでうちは7~9日くらいで慣らしは終わりました。
最初1時間~2時間、その後昼ごはんまで、おやつまで、通常通りの17時までって感じの流れて
徐々に保育時間は増える感じでした!

らぴ
1時間・2時間・3時間・給食まで・お昼寝まで、で1週間ほどで終わりでした!
-
なつ
1週間でも、大丈夫なんですね😳
- 3月17日

ママリ
子供の年齢によっても日数長かったりしますよ!
子供が慣れるかどうかで、長い子だと1ヶ月かかったりしてる子もいました🥹
でも大体、親が仕事で預けることが多いので仕事の都合が取れるのが1週間ぐらいなので1週間ちょっとが目処なのかなと思います!
私は1つ目の園は生後4ヶ月から預けたので3週間ほどかかりました。転園した今の園は4日で子供に頑張ってもらいました😭
-
なつ
子供の年齢によって違うんですね!生後4ヶ月はなかなか大変そうですね💦
- 3月17日

はじめてのママリ🔰
4月0歳児クラス入園予定です!
スケジュール配られて
1日目:1時間
2〜4日目:2時間
5日目〜:給食後11時半まで
10日目〜:昼寝後14時半まで
12日目〜:15時半まで
14日目〜:16時まで
みたいな感じで結構ゆっくり慣らしていく感じです!
通常保育になるのは早くても3週間くらいかかります😵
慣れない子はもっとかかるようで、最短このくらいです💦
-
なつ
そうなんですね!ありがとうございます。徐々に慣らしていく感じですね!
- 3月18日

はじめてのママリ🔰
長めにみて2週間ぐらいなのかもしれません✨うちの子の場合は初日からスーッと教室入って、数日特にかわりなく、1週間とかでいけそうかな!と思ったら体調崩してそっからが長かったです(笑)
なので、その子によるのできっちり2週間は絶対!とかではない気がします👍️
2~3日は1.5時間
次、3時
お昼ごはん食べて迎え、
お昼寝~おやつまで、
って段階分けてな感じでした!
-
なつ
回答ありがとうございます!
体調崩すこともありますよね
だいたい段階的に慣らしていく感じですね- 3月21日
なつ
回答ありがとうございます!参考になります