
コメント

ぱくぱく
どこの市でもとりあえず
・肌着 着替え (園に置くストックは2着ずつくらい)
・おむつ お尻拭き
・お昼寝布団
は必要かなと思います!
全てに名前記入です!
0歳児さんですかね?
うちのところはあと
・登園バッグ(レッスンバックにしました)
・防水バック(濡れたものを入れる袋、プールバックにしました)
・おしぼり おしぼり袋
・タオルエプロン
が必要です☺️

はじめてのママリ🔰
説明母は2月中旬にありましたが、ちんたらしてるうちに3月に入り焦り始めて絶賛今準備中です😂
地域にもよる&準備品にもよりますが、つい最近バースデー、西松屋にタオル類を見に行くと女の子用のキャラものしか残っていなく、バスタオルはしまむらでゲット、フェイスタオルはバースデーでギリギリ買えました💧
入園式の服も私のこだわりが強いのか、、売り切れ多くてやっと見つかったって感じで、自分のものはまだ変えてません💦💦
入園式の服、おむつスタンプ、名前シールは先にある方がいいと思います!
お互い準備頑張りましょ❤️🔥❤️🔥
-
なる
コメントありがとうございます😊
やはり皆さん買われて残り物で準備というところですか、、、
今の今説明会でちょっと遅すぎやしないか?と不安すぎるところで、、、教えてくださってとても助かります🙇♀️
ありがとうございます😭- 3月17日

ちゃん
うちのこども園はお布団もオムツも記名して持参なんですが、すぐ隣にある系列の小規模保育園は、お布団持参いらなくて、オムツもサブスクです😂
なので、その辺は園に聞いてからの方が良いかもしれないです。
あらかじめ在園の方に聞いて必要と分かってるなら買っといてもいいと思います!
あとは、手拭きタオルやお食事タオルも形状?に指定されたりするので、ほんとめんどくさいところもあります😂
さすがに説明会がこの時期なのは遅すぎて嫌ですね😭
用意するものが全然ないならいいと思いますが、絶対ありますよね。
とりあえずお着替え2,3着は確実に園に置いておくことになると思うので記名して準備しておいていいと思います✨
-
なる
コメントありがとうございます!!
なんとサブスクの園があるんですか🙀
園ごとに指定もあると聞いていたのでまだ説明聞いてからの方が良さそうですね、、、
着替えはキャラものダメとかありますかね?
そうなんですよ、、忙しいのも承知ですが、準備する方も大変で、、、- 3月17日
-
ちゃん
うちは2園経験してますが、どちらもキャラものダメはありませんでした!フード付きは危ないのでNGで、あとセパレート指定でした!
準備大変ですが、頑張ってください😭✨- 3月17日
-
なる
そうですか✨
ありがとうございます!頑張ります😊- 3月17日

はじめてのママリ🔰
保育園入園にあたり色々準備真っ最中ですが、名前付けは必須になるかと思うのでネームペンとかタグに貼るシールとかそれ系は買っておいていいかもしれないです!お昼寝布団はいる園、いらない園あったりマットレスの種類〜とか色々あるので説明会があってからでもいいと思います。ちなみにお昼寝布団は白山台より、沼館のバースデーの方が種類ありました!
おむつの記名はいるところいらないところあるのでそれも説明後かな、オムツもはや丸々1パック持ってきてねっていうところもあるので😌
お食事エプロンももはや園で準備してくれてただのスタイとかなんのお手拭きでいいよってところもあります。百均でも以外と可愛いタオル類売ってました。
着替えは何個も準備しといて良いと思います!フードとか変に装飾がついてるのは引っかかったりで危ないので注意です⚠️4月入園でも、私の園は入園式なかったのでそこも確認かな🥹
-
なる
コメントありがとうございます!!
やはり説明聞いてからの方が良さそうですね🙇♀️
ちなみに、お昼寝布団にはるネームは大きくないとダメとかありますかね?
お店のことまでありがとうございます😭
沼館のバースデー行ってみます!!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず名前は何に貼るのでも見やすく大きいのがいいと言われました笑! タグペタっていう服のタグとかに貼るシール?みたいなのとりあえず買って貼り付けてます!そのシール自体もそんなに大きくないので出来る限りはっきり書いて貼ってる感じです😊 布団にはまた別で大きめの買って貼る予定です✌️ うちの園は、敷布団、掛け布団、布団入れがあればよくて季節別でタオルケットや毛布を持って行く感じになります。
着替え入れるリュックとか、登園する時の入れ物とか特に指名ないなら大丈夫だと思いますがリュック型にして、とかトートバッグ型にしてって指定があるところもあるみたいです!
今guとかズボン安くなってるので買い時かもしれないです。一歳すぎてくると、下着は自分でお着替えの練習をさせるところも出てくるのでボタンついてたりしないセパレート型のシャツとかがいいかもしれないです☀️うちの園は一歳すぎからは、ロンパース型の服は🆖でした☝️- 3月17日
-
なる
はじめてのママリ🔰
着替えの練習始まったりするんですね〜😲
たくさん教えてくださりありがとうございます😭- 3月17日

はじめてのママリ🔰
全く一緒です‼︎3月末に入園説明会があり4月入園で西松屋やバースデーを見てもどんどん入園系のコーナーが品揃えが悪くなって小さくなってるので本気で焦ってます💦
うちは保育園の見学に行った時に、布団は貸し出すって言われたので布団を準備しなくてもいい園もあると思います😊‼︎
できるなら入園内定した週あたりに説明会してほしいですよね😭😭😭
-
なる
コメントありがとうございます!
同じ方がいらっしゃるとは😭
もしかしたら同じ園かも?!なんて期待しちゃいました🙇♀️
内定からだいぶ時間空いて電話もらって、不安すぎます〜😬- 3月17日

ママリ
八戸市で保育士をしています。
他の方のコメントを見たのですが、たしかに最近はオムツのサブスクが増えてきているので、準備するのは一旦待っておいた方がいいです💦
布団も貸出、コット(ベッド型)、敷ふとんと様々ありますのでなんとも💦
あと、名前シールなのですが、剥がれて落ちてしまうと誤飲に繋がるため使用不可な園もあります😭
なので現時点で確実に用意できるものは、脱ぎ着しやすい服 に限るかと思います!
ほんと園によって様々なのでお母さんたちは大変ですよね😭
-
なる
保育士さんコメントありがとうございます😊
説明会待ってから準備したいと思います✨
ちなみに名前シールダメな場合はもう直接書き込みでしょうか?💦- 3月17日
-
ママリ
友人の子供が行っている園がシール不可みたいなのですが、タグに直接書いてました💦
黒っぽい靴下にどうやって名前書こう〜😭って悩んでました💦(笑)- 3月17日
-
なる
やっぱり書き込みですよね😅
黒い靴下買えないですね( ; ; )- 3月18日
-
ママリ
おさがり考えると書きたくないですけどね😭
でも毎回「これどこから取れたの〜!」ってシールが出てくるので、誤飲が怖いという気持ちも大いに分かります💦
準備物が少ない園さんだといいですね🥺- 3月18日
なる
コメントありがとうございます!
なるほど、、勉強になります!
ちなみにレッスンバッグとはどういうものですか?🙇♀️
ぱくぱく
こうゆうやつです!西松屋やバースデイにもたくさん売ってます✨
3歳〜 絵本バック(レッスンバック)が必要なので 0歳児から荷物袋として使ってもいいです。とのことだったのでそうします🥹
なる
なるほど!ご丁寧にありがとうございます😭