※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✨Roui✨
妊娠・出産

妊娠14週で2回の流産経験あり。今後の対応や検査、産院未定。何をすべきか相談。

現在妊娠14週です。
私は2回流産経験があります。
全て心拍確認前の流産だったため自分がまさかこの段階まで進めるとは実は全く思っていませんでした。
出血もあったし、腹痛等もあったため。

お聞きしたいのは私は今の週から今後何をしていけばよろしいのでしょうか?実は事情があり産院を決める事はまだできません。それ以外でしなくてはならないことをお聞きしたいです。何か自分から申告しなくてはいけない検査や調べなくてはいけないことや勉強しなくてはいけないことがあるのでしょうか?ざっくりとした質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

私も何回も流産して出産しました👶
特に何をするとかはないと思います💦
あまり考えすぎず過ごす
体冷やさない
無理をしない
くらいですかね🤔
おめでとうございます🎉

  • ✨Roui✨

    ✨Roui✨

    ミニオンさん!ありがとうございます!実は友人が保育園決めたりしないと子供がかわいそうなことになる等言われて保育園!?なんで!?とかなってました。人それぞれなんですよね?そんな急いで決めなくていいんですよね?

    • 3月17日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    保育園は預けるって決めた時でいいと思います(*^^*)
    可哀想なことになるって意味がわからないですね(笑)

    • 3月17日
ママリ

おめでとうございます😌

進めばそれはそれで不安なことも出てきますよね、、
今はまだ健診の間隔も長いし💦
私も最初の妊娠が流産だったのでお気持ちわかります😓

検査で言うと、人によっては出生前診断を受けている時期かと思います。(10週~くらいに受けることが多いです)
ただ、特に産院から案内がないのであればまだお若いんですかね、、?
そのご夫婦によっても考えが色々ある検査だと思うので、おせっかいだったらすみません💦

他に血液検査や子宮ガン健診?などありますけど、これは定期の妊婦健診でしてくれるので大丈夫ですよ!

胎動が17週くらいでわかってくると思うので、そこからは毎日動いてるかな?って気にするようにはしてました。
ただ、20週くらいまではまだ赤ちゃん小さいので感じにくいこともあると言われたので、そこまで神経質にならなくていいのだと思います🙆
私はそのくらいに激しい腹痛があり(婦人科系ではなくただの便秘かと笑)、心配になり予約してた健診前にエコーしてもらったことがあります笑
その分お金はかかりますが、、不安になったら行っていいと思いますよ👍

私のかかりつけの産院は毎回助産師さんとお話しできる時間があるので、そこで色々聞いたりしてます。

あと自分でできることで私は、葉酸・鉄・カルシウムのサプリを飲んでました😊

  • ママリ

    ママリ

    サプリメントは、別々のものではなく、その3種類が一緒になったものです!

    • 3月17日
  • ✨Roui✨

    ✨Roui✨

    コメントありがとうございます。
    お辛い経験を話していただき申し訳ない、、。年齢は27歳です!診察で浮腫がないから大丈夫だねーとか言われるんですけど私には何が何だか分からず、、血液検査と子宮がん検診は終わってます!妊婦検診位で大丈夫そうなんですかね🙂サプリメントは飲んでます!ありがとうございます😭

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

おめでとうございます☺️
もしまだやっていなければ、ですが、産院は決めてなくても、どこかで妊婦健診は受けておいたほうが良いですよ💦
初期の血液検査は検査項目たくさんあって、どれも重要なので!
あとは食べ物(トキソプラズマやリステリア、その他食中毒系など)について調べて気を付けるとか、そのくらいですかね?

  • ✨Roui✨

    ✨Roui✨

    妊婦検診は今のところ病院に言われた通り2回は受けてます!異常なしだそうです😊✨食べ物ですね!!教えていただきありがとうございます😭

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診受けていて指導事項ないなら、無理せずゆっくり過ごしていれば大丈夫ですよ🥰
    産まれてくるまで不安は付きまとうと思いますが、お互い妊婦生活がんばりましょう✊

    • 3月17日