

とんぼ
お久しぶりです^ ^
気になりますよね、わかります。
モロー反射や、それに似たびっくりした反応は日に日な増えてますか?
病的なものなら発症するとどんどん発作が増えます。
また、目はどうですか?上を向いて固まったりしませんか?
そうでなければ、まず問題ないと思います。
私も気になりすぎて医者にとことん聞いて上記の答えをもらって安心しました。
次の検診で先生に聞いてみるとすっきりするかもですね♪

とんぼ
先生が大丈夫と言ったなら心配しなくても大丈夫かなと思うのですが、どうですか^ ^?
うちは、モローを連続で何回もするので本当に不安でしたよ。
何にも音もない振動もないのにビクビクしてました。
ミルクが胃の中で動いたり、腸が動いただけでビクビクするらしいです。ミルクのむと腸が活発に動くのでそのせいかもしれません!
国立機構の先生だけでなく、セカンドオピニオンを望むのなら…そろそろ予防摂取で近所の小児科にかかったりしますか?
そこで医師に同じ相談してみたら良いかもですね♪
国立機構の病院が近所でかかりつけなら、アスクドクターズというサイトを見てみてください。医師が24時間いつでも質問に答えてくれます。無料会員になれば質問できませんが閲覧できます。有料だと質問も閲覧もできます。
同じような質問がたーーくさんありますよ!お母さんは同じようなことを心配してるんだなーって私はつくづく感じました^_^

まりあまりあ
日に日にふえるとゆーか、
最近はミルクのときするようになりました(つд;*)
そして、動画を国立機構の病院の先生にみせたら大丈夫と言われました。けど、目は頭ごと上を向くんですよね(。>д<)その時に。

まりあまりあ
ちなみに本当一瞬です(つд;*)

まりあまりあ
本当ですか!
私の息子も毎回連続で繰り返しモロー反射しつます( ´_ゝ`)
一緒ですね!
この間開業医の小児科にみせたら、脳波とろうと言われましたが、国立機構の先生は今のところ、順調だし見る限り大丈夫とのことで、頭がぐるぐるしてます(つд;*)
そうなんですね!( ☆∀☆)
初めてしりました!
早速みてみます!ありがとございます\(^-^)/
とんたんさんの赤ちゃんも遊んでるとき、いきなり力いれてたりしましたか?

とんぼ
脳波を取るのってたしか眠らせなきゃいけなくて、小さい体に睡眠薬はちょっと大変そうですものね。
国立のとなると、小児神経専門の先生ですか?
それなら、近所の小児科の先生より症例数みてますし、大丈夫と言われたなら今は気にしなくても良いかもです!
抱っこしてて突然びくー!とかはありました。
あと、うーーーって唸りながら力を入れることがあって、これは最近だったのですが、先生に聞いたら続くようなら、もしくは目が変なら教えてとのことでした。
でも今はすっかりなくなりましたよ!
コメント