※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

最近旦那との価値観の違いに疲れてきた女性。家事や仕事に関する喧嘩が多く、旦那の仕事への姿勢や言動にイライラ。休日は楽しいが、日々の価値観の違いに不満。我慢するべきか悩んでいる。

最近旦那との価値観の違いに疲れてきました。
仕事に対する考え方や、同じ事でよく喧嘩をしたり、私たち合ってないのかな?と最近思うようになりました。

よくする喧嘩の内容は、
👩🏻お互い正社員なので家事をもう少し手伝ってほしい
👦🏻残業があるとどうしても帰って手伝うのがしんどいし、帰ったら家事がほぼ終わってる、定時で先に帰る人(私)がやればいい、全く家事をしていないわけではない、帰ってまで文句言われたくない
こうゆう喧嘩がほとんどです。


他にも、友達家族とご飯を食べてる時もお酒が入った旦那たちが仕事の話をしていて、私の旦那だけズレた事を正論のように話してて、我が強いので意見も曲げず、話を聞いてて本当にイライラします。
自分の仕事が一番しんどく、プライドも高く付き合いも多いので、俺の仕事のしんどさや、営業の気持ちは誰にも分かる訳がない、みたいな気持ちなんだと思います。
仕事の話を熱く語ってる旦那が嫌いです。

でもそんなキツい仕事も全ては私と娘を幸せにするため、残業で家事が手伝えないのも私がいてくれるから働けてる、感謝してる、と言います。

喧嘩をする時はいつも私からで、旦那は基本穏やかで、自分で言うのも変ですが、付き合ってから今日まで私の事が大好きで、私が喧嘩を振らなければ平和なんですが、座って携帯見てるだけでも最近は本当に腹が立って仕方ないです。


仕事の事など、価値観が合わないなと思う事は目を瞑って家では極力仕事の話をしないとか、家事も期待しない、負担ない程度でやろうとか、私が我慢すればいいんでしょうか。

休みの日も被ればお出かけして楽しいし、毎日大好きと言ってくれて、愛されてるのは分かるんです。
でもなんか旦那の考え方に日に日に冷めます。
まとまりないですが、吐き出せて良かったです😢

コメント

hanna

毎日本当におつかれさまです
ご主人の言い分もわかりますが、ままさんの苦しみを理解してくれない点がひどく悲しく感じてしまいますよね
その中で自分の仕事が一番しんどいなんて言われても当然納得できるわけがありません
本当にお辛いと思います
ままさんだけが我慢しなくてはいけないことなんてありません
どうか良い方向にすすめると良いですね

ママリ

分かります😇
うちも結婚するまではほぼ喧嘩したこと無かったのに、子供が産まれてからはさらに喧嘩増えました笑
そして私も自分から振って喧嘩になるので一緒です笑
でも言わないとこっちのモヤモヤは伝わらないですもんね!!
もうある程度は仕方ないかなと思ってますが、、😮‍💨
仕事の件に関しては、確かに全てを理解することはできないので、私もあまり否定はしないようにしてます。

ままさんのところは同じ事で喧嘩になるとのことでしたが、毎回解決しない感じですか?💦
うちは一応喧嘩になったら、お互い譲歩して解決策まで出して、収める?ようにはしてます。自分ばっかり我慢するのはキツいしおかしいし、そりゃ冷めると思います😢どちらかが我慢するのではなくて、お互いに納得いく解決ができたらいいんですけどね😢