※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の双子がおやつの器を見て喜ぶ理由や、言葉の理解について悩んでいます。絵本には興味を示すが、理解度に不安があります。

1歳7ヶ月の双子について疑問です
子供達おやつだよとおやつが入った器を見せたら喜びます
ほとんど器を見て喜んでます
これは私がおやつだよと言って理解した訳ではなく器を見て理解した訳で、私の言葉を理解している訳では無いのでしょうか?
たまに偶然できたのかいろいろできるようになったのかわからず悩みます
でも好きな絵本を聞くと遠くからでも走って来ます

ご意見よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

「おやつだよ」と言うだけにして器を見せなかったときの反応はどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    いつも反応が薄く結局器を見せてしまってます
    やっぱり理解していないのでしょうか?

    • 3月16日
☺︎

おやつだよーと声をかけていつも座るところに座ろうとしたり、準備を始めるなら理解できてるかなと思います😌目で見て動くなら言葉で理解してるというよりも、お皿が見えた→おやつかな?って感じで予測して動いてそうです👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    その通りです
    そんな感じで椅子まで行ってます
    ついつい不安になってしまいます
    でも予測して動いているならよかったです

    • 3月16日