※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたらし
産婦人科・小児科

7歳の娘が3泊4日の検査入院を控えています。持ち物として、音が出ない遊び道具や絵本を考えていますが、ぬいぐるみやゲーム機の持ち込みについてアドバイスが欲しいです。入院に関する経験者の意見をお聞きしたいです。

7歳娘の3泊4日の検査入院。持っていくといいものはありますか?

7歳の長女が9月頭に3泊4日の検査入院を控えています。
(生後すぐからの持病で、定期的に大学病院で診て頂いており、最近主治医が代わったため、「一度入院してまとめて色々検査してみましょう」とのこと)

着替えや基本的なお泊まりセット等は入院のしおりに書かれているので用意していますが、
個室でないため親の付き添いもどこまでできるか分からず、暇つぶしの道具や、寂しさを紛らわすものはいくつか用意するつもりです。

病院なので、音が出ないもの(何度も塗れる水塗り絵やシールブック等)、絵本などは持たせるつもりですが、

ぬいぐるみやゲーム機など、どこまで持たせていいものでしょうか?
ゲーム機は携帯ゲーム機の「ちいかわといっしょ」を愛用しており、電池式で、無音にできるのですが、病室に持ち込んでも良いのでしょうか?

他に、「これがあると便利だった!」等、経験者の方、もしくは病棟勤務経験のある方からアドバイス頂けると助かります。

入院の説明もかなりざっくりで、当日行ってみないと分からないことだらけで親子でドキドキです… 😰

コメント

deleted user

病院に寄ってルールは違うと思いますが、うちの子が入院している病院はフリーWi-Fiがあるので、タブレットやスマホ、Switchをやってる子が多いです。

食べ物の持ち込みが大丈夫ならお気に入りのジュースやお菓子もあると安心ですよ。

検査で寝ていたりする時間があったりするなら3泊4日はすぐなので、最低限のしおりの用意だけでも全然問題なく過ごせると思います☺️

  • みたらし

    みたらし

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど、今は病院でもフリーWi-Fiがあるんですね😳
    動画見たりできるならかなり時間潰せそうです!

    食事にあまり興味がない子で、多分病院食は口に合わないだろうな..と思うので、お菓子とジュース持たせます🍪

    とても参考になりました、ありがとうございます😭✨

    • 8月22日
ぽん

7歳ならゲームは必須かなと思います〜!タブレットやiPadで動画を観てる子も多いですよ〜!

  • みたらし

    みたらし

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ゲームとタブレット持ち込み大丈夫ならかなり時間潰せそうです!
    安心しました。
    ありがとうございます😭✨

    • 8月22日