
生後7ヶ月の息子が腕で上半身を支えられず、うつ伏せで過ごすことが多いが、腕の筋力が弱いのか不安。同じ経験の方の成長について教えてください。
生後7ヶ月の息子ですが、腕で上半身をなかなか支えられません。
ずり這いは1週間前からできるようになったのですが、常に肘から先が床に付いている状態で、止まっている時も腕を突っ張ったりせず、肘〜手が必ず床に付いています。
うつ伏せが好きで、日中ほとんどうつ伏せで過ごしてますが、腕の筋力が弱いのでしょうか。
この先、うつ伏せからのお座りや、はいはいに移行できるか不安です😭
生後7ヶ月で同じような方、もしくはそうだった方でその先の成長はどうだったか教えていただけますと幸いです🥹🥹
- しけまる(1歳8ヶ月)
コメント

なぎさ
生後7ヶ月の頃どうだったか写真を見返してみたらその頃はジャンパルーが好きでよく遊んでました

はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月の頃はそんな感じでした!
そして10ヶ月の今でも、肘〜手が床についており、うつ伏せからのおすわりもハイハイもできません😭
でも9ヶ月頃からつかまり立ちするようになり、すぐ伝い歩きもできるようになりました😊
他の子と比べると焦ってしまいますが、この子なりの順番とスピードで育ってるんだなと、見守ってます😌
ちなみに、坂道をずり這いさせたり、階段を登らせるとハイハイできるようになるみたいです!
うちの子には効果がありませんでしたが😅
-
しけまる
心のこもったお返事をありがとうございます😭
子によっていろいろな成長順番があるのですね🧐
初めての子育てで不安も大きく、どうしても他の子と比べてしまい、この子はこの子のペースで成長していることをつい忘れてしまいました😭😭
アドバイス頂いた練習もやってみながら、日々成長する姿を楽しんで見守りたいと思います🥰- 3月18日
しけまる
ジャンパルー検討してみます!