
コメント

れーまま
夜は副交感神経が優位になって気道が狭くなるので喘息発作が起こりやすいですよ。

ママリ
我が子6歳 喘息の診断されてます🍃
は、さぁ寝るよーって横になるとゴホゴホしだします😭
で、落ち着いたな〜寝たな〜と思っても、朝方にゴホゴホとした咳が出始めて起きたり💦
-
はじめてのママリ🔰
寝るときに症状でやすいのですね。
了解しました。- 3月16日

ママリ
初めて喘息発作が出たのは寝てる時でした💦
咳ではなく息が全力疾走してました…

めめ🔰
私のことで申し訳ないですが…💦喘息は寝る時にひどくなると思います!
日中空咳が出るんですが、呼吸器内科でX線や呼気検査するも異常なしでした😂
おそらく、花粉症、逆流性食道炎、心因性のどれかだろうなぁと思ってます☺️
-
ic
横から失礼します😭🙏
まさに今わたしも同じような感じで…治りましたか?💦
わたしも寝ている時はまったく咳でない。ただ日中はでる。といってもそこまでゴホゴホ咳き込むほどではない。
人と話してたり集中してたりすると咳が出ない。(あれ?咳でてないな!ってなります。)
前にもらった吸入薬あるんですが(咳喘息かもね?と言われた処方されたことがあります😅)
喘息なのかなー?使うほどでもないよなーと思いながら自然治癒を待つか悩んでます😅
皆さんのコメント見ると喘息なら夜酷くなるというのが多いので…💦- 4月5日
-
めめ🔰
結局心因性かなぁと思ってます💦吸入もしてなかったですが、このコメントした時期仕事忙しすぎて、その後全然出なくなって、4/1に異動したんですけど、また咳が止まらない😂でも鼻水とか風邪症状もあるので、ただの風邪かも🫣
吸入薬ってすぐはやめられないので、ちゃんと診断されてからがいいですよね💦
乾燥起因の喉の炎症とかかもしれないですね😭
私だけかもですが、龍角散のど飴舐めてる間は咳止まります🥰- 4月6日

空色のーと
逆ですね💦
寝る時がいちばん大変な気がします😰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ありがとうございます。