※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がひとりっ子でいい理由について相談中。幼少期の経験や親との関係が影響し、兄弟の恩恵を感じない。自分の性格や育児経験から、ひとりっ子で幸せと感じている。

最近、考えがブレることがしばしばあるので、
心境の整理や宣言として書かせて頂きます。
(日記にでも書けよって話ですが、誰かに聞いてもらいたくて)

何度かママリでも相談したことありますが、
選択ひとりっ子についてです。

その理由なのですが、
そもそも子供が好きじゃなく、
子なしのつもりが一人産めたので満足。
私自身が長女で幼少期に寂しい思いが強く、
かまってほしさに小学生から家出を試みたり、自分のアルバムの写真を破ったりしていました。
自分が死ねば親は後悔するかなとか考えてました。
反抗期も凄かったです。
妹がいて良かったと思ったことは少ないです。
甘やかされて育った妹とは、大人になっても価値観が合わず、不仲。
いまだに親に頼りきりで、私は親を当てにできません。

よく、兄弟がいると親の老後を分散できるからとか、
相談できるからとか、何かあったときに〜
というのをよく見ますが、あくまでもそれは、親がほぼ平等に愛し、まともに育った仲の良い兄弟とうことが前提であり、
私にはどれも当てはまりません。
故に、兄弟がいることのメリット、恩恵は受けていません。

自分が平等に愛されなかったから、、
2人目を作ってしまうと、私も平等に子供を愛せる自信がありません。
親のようになってしまい、子供を傷つけ、子供も気付かないうちに無意識に傷ついてしまう。
そんな気がしています。旦那にもわたしの性格上、そうなると思うと言われました。
なので、2人目を欲しがっていましたが、わたしの育児を見ていると、諦めた方がいいと思ったようです。

きっと、今の娘と2人きりでカフェに行ったり出かけたり、
などもできなくなる。今がその時間が幸せ。

だから、私は子供はひとりっ子のつもりです!

コメント

たこさん

いいと思います。
人によっては1人の子に愛情とお金を注げるのが幸せだったり、たくさんの子に囲まれて賑やかなのが幸せだったり、色々な家庭がありますので。


私自身が4姉弟の3番目です。長女次女は2人で仲良く過ごし、末っ子の弟はママにベッタリ、残された三女の私はいつも孤独でした。
結婚する頃に実家を出た私は年1回くらいしか実家に行ってません(車で10分の距離)。ろくな思い出もなく居心地が悪い実家に行きたいと思わないです。
ちなみに実母は4人も育てたんだと自信満々です。たしかに大人になるまで育ててもらいましたけど、、、ね、、、

はじめてのママリ🔰

うちもひとりっ子予定です!

子どもの幸せはもちろん大切ですが、自分の人生も大切🥺
子どもに十分な生活と教育を確保したうえで、大好きな仕事をバリバリして、好きにお金も使いたいなら、ひとりっ子だなと思っています🥺

そして親の老後は子どもにみてもらうものではなく、親自身が何とかするもの。私は親にそう言われて育ちました!
なので私の老後も自分でどうにかするので、子どもに負担を負わせるつもりはありません。だからきょうだいがいなくても問題ありません。

あと、私自身はきょうだいと仲良しですが、夫は仲悪いです😅
きょうだいがいてよかった、なんて運もあるよなーと思ってます!

ひとりっ子のわが子を目一杯可愛がりましょー🤭❤️