
赤ちゃんがテレビに夢中で、他の赤ちゃんと違うと心配しています。同じような経験をした方いますか?
テレビをながら見しません。
生後11ヶ月の赤ちゃんです。
昼寝はずっと抱っこ紐で抱っこしており家事が進まず、家事をしている時もおんぶするのは辛いので最近はテレビに子守りしてもらうことがあります。
知人の赤ちゃんを見ると、テレビはだいたい遊びながら見ていて気に入った動画はじーっと見る、といった感じです。
ただうちの子の場合、気に入った動画は手を叩いたり喜びながら見て、その他はただじーっとテレビを見つめています。
とにかく常に目線はテレビ。
全く動かず大人しく座っています。
家事をする上では助かっていますが
正直他とは違うと感じて心配しています。
同じような赤ちゃんいますか??
ただ集中力があるだけなんでしょうか…?
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子はじーっと見るタイプ、下の子はながら見するタイプです。
上の子は大きくなってからも集中力がとてもあります。本をかなり集中して一人で読んでいます。(下の子はまだ小さいので成長してどうかは未知です。)
上の子が小さい頃は私も、ながら見しないのかなーと思いましたが、今になって思うことは、視覚的な吸収力が高いのかなという印象です。
あとテレビのかなりよく内容を理解しています。
その代わり、ある程度学びになる内容だったり、教育テレビだったりと、きちんと子供向けのテレビに限って見させています。
ママリ
そのお話が聞けて安心しました🥲✨
見せる時はなるべく教育テレビを見せるようにします!
ありがとうございます🙇🏻♀️