※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイ
子育て・グッズ

育児給付金の延長と育休取得について、名古屋市の状況や希望の期間について不安があります。育休延長や育児給付金についての情報を知りたいです。

こんばんは。今日
育児給付金の延長を厳格化する案が厚労省で決まったみたいですね😅。私自身いま産休中なのですが、
家庭事情からマックス2年育休取りたいって思ってるんですが、育休と同時に育児給付金も延長するには
人気の園に申し込むしかないのでしょうか。4月から
名古屋市名東区に住む予定ですが、名古屋市の場合
育休延長を許容するっていう欄があると思うのですが来年度からそれも無くなる感じなのでしょうか。
二歳差くらいで2人目も考えていて
できれば4年くらい合わせてとりたいと考えていたのですが
難しくなる感じでしょうか。産後間もないですが漠然とした
不安があります。産後まもなくて
精神的にまだナイーブなので。批判的な意見はご遠慮いただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

まだ決まったばかりなので詳しい流れがどうなるかは分かりませんが、育休を延長したいなら延長できるけど、わざと保育園にいれないのであれば、給付金は出さないよという流れになるんじゃないかな?と思います。

  • りんごパイ

    りんごパイ

    miiさん そうですよね、まだ決まったばかりだからあんま分からないですが
    どうやらこういうかんじになるみたいです。

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    調べてみましたが、給付金の延長を厳格化…なので、わざと保育園にいれないのであれば、給付金は出さないよということですね。
    りんごパイさんの言うように、自治体によっては保育園の申請書に延長を希望するという項目もありますが、それがなくなるかは自治体次第なのか分かりませんが、あったとしたらそれにチェックすると保育園は落選できるけど、給付金の申請で弾かれるということですね。

    • 3月16日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    miiさん ほんと自治体次第ですよね。私は
    名古屋市なんですが、名古屋市の場合、希望する園に入所できない場合
    延長を許容するって欄がありますが、それは入所保留の意思表示には当たらないって上の書類には書いてますね🤔なので、名古屋の場合チェックしてもはじかれる対象にはならないのかと。
    他自治体で希望するて欄にチェックしたら弾かれる可能性はありますが。

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通える範囲全て落ちたら…とは違うんですかね?🤔希望する園(申請する園)はA園とB園←これは人気すぎて落ちた、だけど希望していないC園(申請していない園)には入れる←だと、わざと落選しているとみなされて給付金の対象外ですよと認識しました💦

    • 3月16日
  • アリス

    アリス

    横からすみません。
    私の市も延長を許容するって欄があって、そこにチェックしたらいいの?って思いました!
    むしろ当てはまりすぎて、他の市がどんな申請なのか気になってます😅

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

それはこれから詳細が決まっていくのではないでしょうか?

明らかに延長目的が理由とわかる場合は
と書かれていたので、その辺りも変わりそうですよね🤔
例えば、育休延長を許容する(給付金はもらえない)などになるかもですし🤔
厳格化が行われるのなら、
人気園1ヶ所だけを希望園として提出してたら、育休延長が目的とみなされそうではありますね。

自治体ごとルールが違うと、不公平感もあるし、統一してくれたほうが分かりやすいですよね😫