※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

青森の冬は寒く、夏は暑いです。70代の引っ越し先で、エアコンなしの暖房か、FFストーブのある2DKがいいか迷っています。暖かさを重視するか、エアコンを必要とするかで意見が分かれています。

雪国の人に聞きたいです。
青森に住んでますが、冬はマイナス10℃の日もあります。
夏はここ数年は35度超える日は1週間くらいだけあります。
3DKくらいの部屋で古いエアコン1台だけ(結構寒いです、多分キッチン、お風呂は寒寒です)あとからファンヒーター置くともできるけど、灯油しょっちゅう入れるのめんどくさいですよね。

それか2DKでFFストーブついてて冬はぽっかぽかで夏は窓開けるand扇風機です。私の場合寝室はエアコン無しで暑いけど扇風機で寝れてます。
ちなみに愛知から青森に引っ越してくる予定の70代の場合どちらが良さそうですか?

私はエアコン無しだけど暖かい方がいいかなぁと思ってますが妹はエアコンないと辛いよと言ってます。意見があいません(笑)
熱中症も怖いけど、寒いのもヒートショックが怖いかなって思って。

コメント

まままり

北海道の豪雪地帯住みです。
私(寒がり)の感覚だと、ストーブは暖かい、エアコンは寒くないってイメージです。
エアコン付いてないなら夏は窓エアコンとかでもなんとか出来る気がします。
寒い時期の方が圧倒的に長いので、私なら暖房優先にします。

はじめてのママリ🔰

2dkで窓用エアコン、スポットクーラーなど考えます。
高齢者だと暑さに気付かずに熱中症になり倒れたら大変かと思います。

ママリ

愛知から青森だとすっごく寒く感じると思います💦
私も実家を出てたまに帰省すると寒くてストーブをガンガンにしないと耐えられないです😂

なので、冬が暖かい方が良いかなと思います!

最近青森も暑いですよね!
去年、4年ぶりにねぶたと祖母の家に行ったら暑くてびっくりしました💦

コロナ前まではたまに暑くても扇風機で十分だったし、夜寝てるときは寒くて布団増やしたりしてたのに、夜中になっても暑かったのは去年が初めてでした😣

でも関東とは違って扇風機があれば過ごせない程でもないので、暖房優先が良いかと思います!

ままり


コメントありがとうございます。暑さはポータブルエアコンと扇風機でいけそうですが、冬は寒さ厳しいですよね💦私も皆さんと同じように思ってるんですが😥

もう少し話し合って決めようと思います。ありがとうございました🙇‍♀️