※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が慣らし保育で泣かずに先生に懐いているが、給食を食べず、おやつは食べる。フルタイム復帰予定だが、給食が食べられず心配。他の子を見て食べることを期待していた。

保育園で食べない娘

1歳8ヶ月の娘が今月から慣らし保育に通っています。朝はだいぶ泣かなくなってきて、先生にも懐いています。
が、給食を全然食べてくれません。良い時で1/3程度。もともと初めて見るものには手をつけたがらない子です。おやつは全部完食しているそうです。
私は4月からフルタイムで復帰予定です。本来であれば今週半ばからお昼寝スタートだったはずなのに、来週も給食後のお迎えでと言われてしまいました。
普通は慣らし保育始まってすぐに給食食べられるようになりますよね?他の子が食べているのを見れば食べるようになると思っていたのですが、、、、

コメント

ちくわぶ

保育園で給食作ってます!

慣らし始まって、なかなか食べれない子が毎年1人はいます😅
元々、お家でも食が細いなら仕方ないんですが給食だけなかなか進まないとなると慣らし伸びる子もいますね😓

ただ、そういう子も気づいたら食べれるようになってたり保育園の給食の味に慣れればお代わりする子もいるのでまだ復帰まで2週間ありますし先生達も余裕を持って慣らしをやってくれてるのかもしれませんね✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家ではめちゃくちゃ食べるんです😵成長曲線の上ギリギリの子です、せっかく栄養満点の給食ですし、食べてくれると助かるのですが😭保育園の献立表をもとに、家での食事内容も考えたいと思います😵

    • 3月15日
  • ちくわぶ

    ちくわぶ

    おやつは食べれてるなら今はOKだと思って、そのうち完食してくれることを願うばかりですね😂

    • 3月15日
ママリ

うちの末っ子は入所からもうすぐ一年経ちますが、給食をみんなの半量にしてもらっているのにそれでも残してます🤣
挙げ句の果てに食べながら寝てるそうです。
慣らし保育は育休明けの猶予期間の2週間程度でしたが…
朝も夜もそれなりに食べて夜も誰よりも早く寝て朝も早く起きるんですが、午前中は眠いらしくお散歩中も寝てるしお昼寝もばっちり😂
少食だから体力ない?か?と思うくらい元気な小柄ちゃんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなの半量にしてもらうこともできるんですね!せめて半分くらいでも食べてくれればと思うのですが😵保育園のタイムスケジュール的に起きる時間や朝食が少し遅いかも?と思ったので、来週から1時間早く起きてみます!これでお腹がすいて食べてくれることを祈ります🙏

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    あまりに残すので達成感もないからなのかある日見兼ねてなのか、半量にしました!って言われました。
    朝もフルーツとかおやつ出ませんかね?早寝早起きは大事だと思います😊

    • 3月15日