※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぴ
子育て・グッズ

保育園に入園するけど、18時まで働くので不安。仕事復帰の方、どうしてましたか?

来月から保育園に入園するんですが、私の仕事復帰が18時まで働くんですが、まだ来月で1歳と小さい上に18時まで保育園の先生とは言え知らない人に預けるのが不安です。
皆さんは仕事復帰どうされてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムで復帰して、17:30まで預けてました😄

  • こぴ

    こぴ


    1歳とかまだ喋れないし、歩けもしないで不安・心配無かったですか?🤣

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新人保育士さんだったら心配だったかもしれませんが💦

    特に問題が生じてない、口コミが悪くない=すでに保育園に通ってるママ達から太鼓判を押されてる、と考えていたので、不安や心配は無かったです😄

    • 3月15日
さち

私は時短制度があったので当面は時短で働きます!!

のん

1人目復帰後はフル、17時半お迎えでした!

来月半ばから2人目復帰、時短勤務なので8時半〜16時まで預ける予定です🌟

  • こぴ

    こぴ


    1歳で長時間預けるの不安じゃなかったですか?🥲

    • 3月15日
  • のん

    のん

    ごめんなさい、うちは2歳から入園です。。

    • 3月15日
prn

娘を11ヶ月で入園させましたが18:00まで働いてるので18:30頃まで預けてました!年齢的にも時短の人が多くてクラスでは最後のお迎えでしたが遅い時間になると異年齢保育でお兄さんお姉さんに遊んでもらって楽しんでました!

  • こぴ

    こぴ


    なるほどー😅 お友達という勉強も必要ですもんね...心配な気持ちをグッと堪えて息子の為にお金稼いで来ないとですね💦

    • 3月15日
みーママ

最後11ヶ月半ばから預けて、フルタイムで働いてました🙂
職場が遠いので7:30頃に預けて18:00にお迎えでしたが、全然大丈夫でしたよ♪

私も最初は不安でしたが、保育園の先生はプロですし、少しずつ子供と信頼関係を築いてくださいます。
子供の成長を一緒に喜んでくださる味方が増えてとっても心強かったです✨
子供は親が思ってる以上に強いし、適応能力高いです!

  • こぴ

    こぴ


    そうですね笑 子供の事を凄い分かってるプロですもんね!因みに、現在私が少しキッチン行くだけで泣くような子なんですが、保育園でも最初のうち泣きじゃくるンですかねぇ😅

    • 3月15日
  • みーママ

    みーママ

    預ける時に泣くかどうかは、その時になってみないと分からないですね(´・ω・`)
    考えても仕方ないけど考えちゃうの分かります🥺

    入園前不安でいろんなことを調べたのですが、親が不安に思ってると子供にもそれが伝わって「お母さんが心配になるような場所なのかな...」と思ってしまうので、「保育園に行ったらどんな楽しいことあるかな?◯◯ちゃんの好きなすべり台もあるかなー?」みたいに前向きな声掛けをしてあげると良いみたいですよ♪

    預ける時に泣いても1日中泣き続ける子は居ないと聞きますし、子供さんに新しい世界ができる素晴らしい経験の1つだと思って見守ってあげてください☺️

    • 3月15日
ママ初心者

不安でしたけど、子どもが保育園で新しいこと出来るようになったり他の子と交流したりして帰ってくるのが良かったです😌

泥んこ遊びとか色々やってくれるし、家ではそこまで経験させられないな~って思いました🙆

  • こぴ

    こぴ


    なるほどー息子の良い刺激になる様に心配な気持ち我慢して働きます...🥲笑笑

    • 3月15日