※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのあかり
子育て・グッズ

夜勤がある旦那さんが不在の家庭で、お風呂の時間を固定すべきか悩んでいます。赤ちゃんのルーティンについても悩んでいます。

旦那さんが、夜勤などあり毎日家にいなくて
出勤、帰宅時間もバラバラな家庭の方に質問です。

年子の2人を育児してるのですが
お風呂の時間は固定してますか?

下の子がまだ首座ってなく
私1人の時は昼間に沐浴させてるのですが
旦那がいる時は、夜にみんなで一緒にお風呂入ります。

赤ちゃんはルーティンが大好きなので
いつまでもバラバラな行動をしてると良くないかな?って思うんですが……
私が1人の時は、上の子のお風呂〜寝かしつけまで永遠に泣いてる下の子。
旦那がいる時は上の子寝るまで抱っこしてあやしてもらい
泣くのを阻止。

なので、夜のルーティンがバラバラです。
上の子の時はお風呂→🍼→寝るで固定していたので
どうなのかの?と考えてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半で下の子が産まれたので同じくらいです☺️
夜勤週だから、朝勤週だからで変えてはないですが、日により沐浴のときと、上の子と3人で入る時もあります
沐浴の時は2時頃入れて、ミルク
3人で入る時はミルク飲んで3時半頃お風呂入れて
のどっちかです
夜のルーティンとしては、お風呂の時間が早いので夕方以降は毎日同じような感じで寝かしつけまでしています

  • はじめのあかり

    はじめのあかり

    なるほど!お風呂の時間が早いんですね!!
    保湿やらミルクやら、お風呂上がりはやることが多いので別々にしてました。
    ミルク飲んでからお風呂に入れるんですね🍼

    • 3月15日