
小学校のママ友グループが幼稚園から続くか気になります。派閥があるのか、子供の仲良しで変わるのか不安です。皆さんはどうでしたか?
素朴な疑問です🙇♀️
市外の保育園から来て知り合いがいない
小学校の入学説明会や
学童の説明会に行った際
同じ幼稚園のママ友グループ5.6人ごとに
何グループか毎回固まっているのをみたのですが
そのグループって小学校に上がっても
ずっと仲良しなんでしょうか🤔?
それとも、子供の仲良しが変わると
自然とグループが変わるのでしょうか?
私からみて女子学生のグループ感
(例えば他のママさん達をみんなでジロジロみてたり)
に見えたのですが、幼稚園だと
ママさんの派閥グループみたいのが
あるんですかね🤔💦
なんだか小学校でのママ付き合い
大変になるのかなと思ってしまって💦
みなさんのところはどうでしたか?
- ママリ

退会ユーザー
上の子がいるとかですかね?大体そんな感じの人はいますよ☺️でも子供が仲良くなったので参観日に話しかけたら気さくな方ばかりでした🤣

hm
上の子が年中さんの時に市外から今の保育園へ転園してきました。
もちろんママ友も居ませんし、小学校の説明会へ行った時も誰とも喋らずって感じでした😂
同じような感じの方もちらほら居ましたが、やはり幼稚園からあがってきた子達はなんとなくママさんたちの間でも輪ができていましたね。笑
私はママ友は特に必要ないと思う派なので気にはならなかったのですが、私の友達でママ友がたくさんいる子は学校行事などでわからない事があったりするとママ友居ると助かるよ〜とは言っていました!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
親が密な付き合いをしてたところ以外は入学後はさっぱりしてます。
コメント