
1歳になる子供のMRワクチン接種について、早めに自費でうつべきか悩んでいます。医師は1歳からでも良いと言いますが、保育園入園前に受ける予定です。どうしたらいいでしょうか?
0歳代のMRワクチンについて質問です🙋🏼♀️
あと2週間とちょっとで一歳になります!
誕生日の日にワクチンの予約入れていますが
早めに自費でうった方がいいのか悩んでいます。
医師に相談したらもうすぐ一歳なのでそれからでもいいのではと言われましたが大阪在住なので少し心配で🥲
保育園は現在行っておらず4月から行く予定です。
4月入ってすぐ予防接種受ける予定です。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

まるまる
11ヶ月なら1ヶ月間は外出を控えて、1歳に打つと思います!
うちの子は2歳の子と4ヶ月の子がいるのですが、
2歳の子の2回目を自費で受けようかなと思ってます!4ヶ月の子は6ヶ月になってからかなと思ってますが...それまでは外出は控えようと思います💦市内の主要駅に近いところに住んでるので😰
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
やはり心配なので自費検討しますよね🥲
ワクチンも不足しているようなのでやはり定期接種まで待とうかなと思います!
答えてくださりありがとうございます!!
まるまる
大阪住みなら心配ですよね...ちなみに旦那にも打ってもらおうと思ってます!母子手帳を保管していないため、2回打ったかわからないそうで...
私は3年前に3回目を打ったので大丈夫かなあと思ってます🤔
はじめてのママリ🔰
夫の方は私が妊娠中に風疹の抗体がなくてMRワクチンを打ちに行ったので麻疹の抗体ついててくれたらいいのですが🥲
私の方は妊娠する1年ほど前に風疹の抗体がなくMRワクチンを打ったのですが妊婦健診で風疹の抗体が見事になくなっていました😀
風疹はついてなくても麻疹と別みたいなのでそっちはついていて欲しいところです🥲
子供が小さくて流行りの地域は本当に心配になりますよね💦
お互いかからないことを祈っております!🙏🏻