![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2週間ちょっとで、里帰りせず家族は旦那と4歳の子。旦那の偏食に悩みながら子育て中。仕事での昇進話に理解がなく、プレッシャーを感じている。産後の忙しさに不安を感じている。
産後2週間ちょっとです
里帰りはせず、家族は旦那と4歳の子が居てます
実母が週1でご飯を届けてくれます
汁物やサラダなど簡単な物は私が作ってます
旦那は野菜食べないなどの偏食なので
今は私が一品作るか、冷凍食品など自分で用意してます
4歳の子には、母からのおかずと私が作ったかんたんな物を
出してます。
旦那に、いつも同じようなご飯で可哀想って
ぼそっと言われました。(喧嘩後で嫌味みたいな感じで)
3時間おきの授乳で眠たくて、授乳のタイミングで
目が覚めた時に旦那のお弁当用意して、
洗濯物して、午前中は旦那を見送った後寝てます
昼から片付け、なかなか寝れない赤ちゃんの事を見ながら
上の子と遊ぶ、ご飯を少し作るって感じです
仕事での昇進の話があり、正式に決まったわけじゃ
なかったので、おめでとうなどは言いませんでした。
そのことをヤイヤイ言われ、家で子育てしてる方がマシ
何のために働いてるのか分からないと言われました。
この会話の前にご飯少し用意してるのに
ピザ頼みたいと言われ、え?って顔をしたのも
気に食わなかったんだと思います
産後そんなすぐ色んなことしなきゃいけないんですかね...
- はじめてのママリ🔰
![RA✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RA✩.*˚
産後2週間ですよね?簡単なものでもキッチンに立ってることがまず素晴らしいことだと思いますが...😭
同じものでも何でも作ってることを評価して欲しいですよね💦こちらは死ぬ思いをして出産しているんですから。旦那様から奥様を労る気持ちを全く感じないです。
ピザ食いたいなら作る前に言えよ
って思いますし、同じもの食べたくないならあなたがつくったら?親は私だけじゃないので😃😃って言ってしまいそうです。
すごく頑張っていると思います。
ご自身のお体も大切にしてくださいね🥲🩷
コメント