![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
防災リュックにどのくらい詰めてますか?能登半島の地震から、防災備蓄や…
防災リュックにどのくらい詰めてますか?
能登半島の地震から、防災備蓄や持ち出しリュックをちょっとずつ買い揃えてきましたが、いざ避難所って言う時に、持ち出すものはどのくらいにすればいいのかなと疑問で💦
ネットやインスタだと、最低限って言っても、結構な量でこれ持っていける????💦って考えてしまい
海なし県在住
5歳児&0歳児
夫発災したら駆り出される公務員
で、発災したら大人は私1人で子供2人を連れていくのに、持てる量、必要な量、ものは???と考え出したら訳がわからなくなってきました😵💫😵💫😵💫
基本的に近場用と遠出用の2つのマザーズリュックには
オムツ6枚&お尻拭き&防臭袋10枚
ティッシュ&ウェットティッシュ
タオルハンカチ&大判ハンカチ&使い捨てハンカチ
ビニール袋大小数枚ずつ
絆創膏
カロナール
予備マスク(自分用と5歳児用それぞれ)
ボールペン&メモ帳
アルコールジェル
生理用ナプキン&おりものシート2枚ずつ
キャラメルか飴かラムネなどの保存がきくお菓子
が常に入ってて、これらに、
財布
保険証&母子手帳一式
授乳ケープ
折りたたみエコバッグ大小2枚
モバイルバッテリー
マイボトル
ストローマグ(0歳児用)
お菓子(0歳児用)
をその都度入れ替えて外出してます💦
大体近場用に入ってます
これとは別に、玄関に災害持ち出し用リュックを作ったのですが、そちらには
水500ml×2本
アルファ米×9個
果物缶3個
折りたたみ給水タンク5L
アルミブランケット大判2個
ミニブランケット
カッパ2枚
圧縮タオル6個入り1袋
歯磨きセット(自分と子供2人分)&マウスウォシュ
歯磨きガム
予備メガネ
絆創膏
予備マスク
電池
ソーラー付き大容量モバイルバッテリー
貼る&貼らないホッカイロ
を詰めた時点で、重い上にリュックが小さかったので、もう入らずで……これ以上大きいリュックはないので、斜めがけのスポーツバッグならあるのですが、それはありなんでしょうか?
思いつくだけでも
簡易トイレ
生理ポーチ
お尻拭き(何にでも使う用)
着替え一式
は、入ってないです😂💦💦
玄関の目の前に車があって、車に入らない分を乗せてたり、防災備蓄を積んでおいた方がいいのかどうかも悩んでます
車には積みっぱなしで、
ゴミ袋&オムツ用防臭袋
非常用トイレ1袋(買い増し予定)
大判バスタオル3枚(普段膝掛け用)
5歳児のジャンパー、パーカー
0歳児の防寒ポンチョ、ベスト
が入ってます💦
もう少ししたら、家族で出かけた帰りに日帰り温泉行くのが趣味なので、温泉セット(スポーツタオル2枚ずつ、バスタオル、替えの下着1セット)も積む予定です
こんな状況なんですが、お詳しい方、ご指摘アドバイスいただければ幸いです😖💦💦💦💦
長々と書いてしまいました💦💦
- オムツ
- 着替え
- 温泉
- 生理
- バッグ
- 授乳ケープ
- 母子手帳
- 車
- 5歳
- 夫
- 海
- おりものシート
- 外出
- 家族
- バス
- 体
- インスタ
- 0歳児
- お菓子
- リュック
- 地震
- トイレ
- 災害
- 防寒
- ストローマグ
- スポーツ
- 防災
- ポンチョ
- 保険証
- お尻拭き
- にじのはは(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント