![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産育児一時金の差額受け取り方法について教えてください。記入や提出は再度病院に行く必要があるでしょうか?市区町村長の証明は役所で記入が必要でしょうか?
出産育児一時金についてです。
詳しい方教えてください!
先日、出産の際に出産育児一時金を直接支払い制度を利用したんですが金額が50万以下の43万円ほどでした。
差額を受け取りたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
調べると依頼書を記入して提出とありましたがまた病院に行って記入してもらったりしなくてはいけないんでしょうか?
また、2枚目のページに市区町村長による証明というのがあるんですがコチラも役所に行って記入してもらわないといけないんでしょうか??
今回初めて申請するのでよくわかっておらず…。
申請したことある方や詳しい方がいらしたら教えてください😭
- ママリ
コメント
![ももんが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんが
県や市によって違うと思いますが
私は 病院から 出産~退院までの明細書を貰って 直接支払い制度の控えの紙と一緒に 役所の保険課に行って 申請の紙を書いて 振り込んで貰いました😊
ママリ
病院からは退院時に明細書と控えをもらってます!!
病院の記入は特に必要なかったですか??同じ県内ですが、里帰りしてるので病院に記入してもらうなら実家にいるときがいいなと思ってまして…😂
ももんが
病院の記入などは 特に何もありませんでした😅
保険課に行く時には
明細・控え・通帳・印鑑を持って行きました😊