※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

最近息子(8歳)に対して、イライラする事が増えた。だから久しぶりにマ…

最近息子(8歳)に対して、
イライラする事が増えた。
だから久しぶりにママの毎日って詩を読んでみた。
泣けるって分かってたから読んだ。
たくさん泣いてデトックス出来た気がする。

私はいつも息子に許されてるママだ。
甘えてくるし、生意気も言う息子だけど、
圧倒的に私を許してくれてる。

自分の機嫌で怒るレベルが変わってみたり、
生理前を盾にイライラしてみたり、
一言言えば済む事をネチネチしつこく言ったり。

そんな私を息子は許してくれる。
冷静になって謝ると必ず許してくれる。
そしていつも通りニコニコしていてくれる。

私はどうだ?
息子が謝って来ても、口ではいいよ。って言うくせにいつまでも機嫌が戻らない事がある。
声のトーンや態度で不機嫌を出してる。

自分で出来る事は自分でやらせよう!って思っていても、自分のペース優先で結局手を出し手伝う始末。
そのくせ、結局ママが手伝ってるじゃん!と文句を言う。
お前が勝手に手を出したんだろーよ。と息子が学校に行ってる間の冷静な私なら分かるのに。

自分のペースばかり考える自分が嫌だ。
待てない自分が嫌だ。
せっかちで、真面目で、だけど面倒くさがりで。
いつの間にか真顔でいる事が多くなって。
いつも疲れていて、そのストレスを1番優しくて弱い息子にぶつけて。


そんな自分が嫌になり、
今日はデトックスの意味を込めてあえて泣いてみた。

いつも私を許してくれる息子を私も許したい。
学校でお友達にすごく優しいと言われる優しい息子に私も優しくいたい。
周りからいつも笑ってると言われる息子を見習って笑顔の多い私になりたい。

私が育てていたはずなのに、いつのまにか見習うべき点が多くなっていることを素直に認めよう。
間違ったら謝ろう。

お母さんは無条件に愛されるという言葉にあぐらをかいて、息子に寄り添えていない最近の自分をしっかり反省して心から申し訳ないと思えた。

一人でモヤモヤ抱え込むのはやめよう。と思って自分の気持ちを整理するために吐き出しました。

コメント