※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

23歳の母親が生後9日の赤ちゃんについて心配し、不安を感じています。赤ちゃんの健康や将来について過度に考えてしまい、検索で情報を探しすぎているようです。旦那や母親からは「考えすぎ」と言われています。

私の話聞いてください
23歳です。子供は生後9日です。


子供が元気に産まれてきてくれただけで幸せなはずなのに、そうかも分からないことで不安になって悲しくなっています。
例えば、多分モロー反射ですがてんかんだったらどうしようとか、自閉症等の発達障害だったら?とか、将来病気になってしまったらとか、昔から心配性なところはありますが子供を大切に思うあまり考えすぎてしまっています。
1度考えると気になりすぎてしまってひたすらしらべまくります。超がつくほどの検索魔になってしまってそういうのを見ていると尚更当てはまる気がしてしまって。その後はひたすらどうしよう、どうしよう、です。
ちなみに抱っこしてると心配しているモロー反射のようなものは起きづらいです。バウンサーなどに寝かせているとモロー反射のようなものがよく起きます。
あと乳幼児突然死症候群を過度に心配してしまいます。せっかく寝れる時間も赤ちゃんが息をしているか不安で。誰かに見ててもらわないと気が気じゃないです。

旦那には考え過ぎだと言われます。
考え過ぎてるだけでそう悪いことは起こらないんだよと旦那に言われました。まだ産まれて9日なんだからもう少し成長しないと悪いかどうかわからないよと言われました。
母にも「貴方も赤ちゃんの時同じようなことしてたし貴方の方がモロー反射酷かったよ笑、」と言われました。

こんなに可愛いのにこんなことばかり気にしてる母でごめん、と子供には思います。

皆さん、何か回答いただけますか、、、

コメント

mm

1人目はそうでしたよ🥹!!心配すぎて寝れなくてずっと息してるか確認して検索魔になって頭おかしくなりかけてました😂

ちま

おんなじです!
妊娠中も産んでからもずーっと悩んでます
無事に産まれてきてくれるだろうか、障害はないか、SIDSやてんかんや熱性痙攣になってしまったら...など
今でも夜はモニター+センサーフル装備&ちょこちょこ起きて呼吸を確認しています💦

旦那が楽観的なのも同じです笑
たまに「なんでそんなに楽観的でいられるの?」とムッとすることもありますが、旦那まで悲観的だったらもっと悩んでいただろうなーとも思います😂

心配症すぎるのは疲れますが、この性格が改まることもないと思うし、危機管理皆無よりはマシだと思うのでうまく付き合いながら旦那とバランス取って育児頑張るか〜という心持ちです😅

かなたん

分かります😭本当、いろいろ気になってしまいますよね😭

泣いてたら泣いてたで「泣き止まない…どうしよ」寝てたら寝てたで「息してなかったらどうしよ」
もう、一人目の時はずっと「どうしよ」って思って育児してました😂

それが「母」かなぁって思います😊まだ母になって9日ですもん!いろいろ不安で普通ですよ🙆

ただ、考えすぎても心が疲れちゃうのでほどほどに✨

大丈夫ですよ😌「大体」でも子供は育ちます❤️

はじめてままり

長い妊娠生活、出産の傷治りきらず、産後は寝不足、初めての子で何もかも初めての育児…ただただ、主さんは疲れているんです。
寝てください😔
新生児は独特の可愛さです。
なのに一瞬で過ぎ去ります💨
モロー反射のビクッとする感じは新生児全員やります。そんなもんです。
不安なら、頼れる人に頼りまくって皆で育児しましょ🙆
仮に自閉症、発達障害でも産んだ以上、一生懸命育てるだけです。

はじめてのママリ🔰

よく分かります。ですが、この可愛い時期を検索して病むのは勿体ないなーと思います😂モロー反射はこの時期は頻繁に起こることなので、気にしなくていいんじゃないでしょうか。てんかんは明らか挙動がおかしくなるから全然違いますよ。

うちの3人の子のうち、1人自閉症ですが、幼児期は一番大人しくて一番手がかからなかったんですよ〜。よく笑うし目も合うし。特に目立って何か気付いたことはありませんでした。むしろ健常児2人の方が、泣き止まないし昼夜逆転するし、母乳を飲まないし、物凄い苦労して死にそうになりました😓実際育ってみたら、ただの泣き虫で少食だっただけの話でした。
育つまでほんと分からないんで、心配しすぎず今を楽しんでほしいなーと思います!

はじめてのママリ🔰

新生児モロー反射すごいですよね😂私も1人目の時びっくりしました(笑)
赤ちゃんみんなするからそれは大丈夫ですよ🙆‍♀️✨
呼吸が心配でしたらセンサーみたいなの売ってるので使ってみてはどうでしょうか?赤ちゃん、呼吸、センサーで調べたら色々出てきますよ!少しは安心出来るかなと思います😊
産後すぐはホルモンバランスも不安定なので色々考えてしまったりするのは仕方ないし自分を責めないで下さいね😌