 
      
      
    コメント
 
            セイラアンリママ
たしか貰えましたよ〜。その他にも立派な手足形のアルバムとか、とにかく豪華でした!
私の担当医は松尾先生という素晴らしい先生です?
 
            hachi
今年1月に慈恵病院で出産しました。
命名書はなかったですが、
・出産時の写真
・担当してくださった助産師さんからのメッセージが入ったアルバム
他にも、退院時にはかわいいブランケットやお洋服、スタイが入ったギフトを頂きました。
担当は、松井先生でした。
確かに、内診は痛い時もありましたが…とても話しやすくて良かったです^ ^
体重には厳しい先生なので、かなりチェックされます…。
- 
                                    ちー 返信ありがとうございます! 
 やっぱり命名書は無しなんですね^ ^
 色々なプレゼントがあるようで楽しみです♡
 体重私も松井先生によく診てもらってるので毎回少し増えすぎって言われています(^^;;- 3月22日
 
 
            ゆい
私も慈恵病院で出産予定です(о´∀`о)
命名書もらえる話は聞いたことがないので自分で用意しました(´・ω・`)
- 
                                    ちー 私もどうしようか迷っていたところです!^ ^ 
 福田病院は書いて入院中に病室に飾ってくれて退院時には貰えるようですよ!- 3月21日
 
- 
                                    ゆい そうなんですね^ ^ 
 
 慈恵病院はどうなんでしょうか?
 そういう話って教えてくれないですよね(´・ω・`)- 3月21日
 
- 
                                    ちー そうですね(^^;; 
 早めに色々準備したいので色々気がかりです!^ ^- 3月22日
 
 
            とまと
私も慈恵でした!
命名書はもらわなかった気がしますー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
簡易的なアルバムとか写真はもらえました♫
松尾先生でしたが内診も痛くなく、細かく教えてくださるので私は松尾先生でよかったと思います(*^^*)
あと人気なのは奥村先生って女性の先生ですかね!
待ちがかなり長いみたいですが(;_;)
- 
                                    ちー 返信ありがとうございます! 
 やっぱり命名書は貰えないのかもしれませんね;_;
 松尾先生人気ですね♡
 私も松尾先生に診てもらおうかなあと思います!- 3月22日
 
 
            ともママ
去年6月に慈恵病院で出産しました♡
命名表はもらえなかったです💦
主治医は松井先生でした💕年配の先生ですがすごく優しくて話しやすい先生です😊
- 
                                    ちー 返信ありがとうございます ! 
 私も今までの検診は松井先生がほとんどでした^ ^
 松井先生とても優しくて話しやすいのですが内診が痛くて迷ってます!(^^;;- 3月22日
 
 
            はじめてのママ🔰
命名書はなかったです~!
カトリックだからですかね☺?
奥村先生でした🙌
出産して病室に戻ってすぐから
クッションとかも使わずに
椅子とかに座れたんです👍💕
普通会陰切開したとこが
痛くて仕方ないらしーんですけど
上手に縫ってくれて痛くなかったので
そこがめっちゃオススメです👏❤
後から縫合が上手で有名なんだよ!て
聞きました💕
- 
                                    ちー 返信ありがとうございます! 
 縫合が上手な先生いいですね!!
 良い先生が沢山いらっしゃって迷います^ ^- 3月22日
 
 
            nui✴︎
私も先月、二人目を慈恵で出産しました!
命名書はなかったですが、聞いたら描いてもらえるのかな?💦
上の方がおっしゃる通り、
・出産時の写真
メッセージアルバム
・おくるみ80カバーオールスタイおもちゃセット
・サンプルのミルク
・お産パッドSML
・臍の緒消毒セット
もらえるので至れり尽くせりですよ✨
私は松井先生、蓮田先生、顔見てないのでわからないですが女性の先生に内診してもらったので恐らく奥村先生、3人にかかりましたが皆さん気さくで優しかったです♪
お産、頑張ってくださいね💞
- 
                                    ちー 返信ありがとうございます! 
 そんなに貰えるんですね♡
 もうどの先生でもいい気がしてきました^ ^笑
 出産頑張ります!!!- 3月22日
 
 
            みっきぃママ
今月出産しました。
命名書はいただいてませんよ。
お洋服や内祝いのカタログ、ミルクや沐浴剤の試供品とかはいただきました。
オススメとしたら、無痛分娩なら蓮田先生と奥村先生、ソフロロジーなら松尾先生ですかね。
私は奥村先生に診ていただきました。
主治医決定まではいろんな先生に診ていただいていましたが、いい先生ばかりでしたよ🎵
- 
                                    ちー 返信ありがとうございます! 
 出産おめでとうございます!♡
 ちえさんは命名書は今後用意されますか?
 私は無痛分娩かソフロロジーか迷っているところです^ ^
 優柔不断な性格で困ります・・笑
 ちなみに学資保険とか検討されていますか?- 3月25日
 
 
            みっきぃママ
命名書はへたくそな字ですが記念撮影用に手書きしようかなぁと思っています。
無痛かソフロロジーか悩むとこですよね。
無痛の説明会のときに麻酔の管だけいれておいてがんばれそうなら自然分娩の人もいますと聞いて、保険的な感じで無痛を希望しました。
子宮口が開くまでは陣痛に耐えなきゃいけないので、痛いですが無痛は産むときは普通に会話できたりしていたので、よかったですよ。
学資保険、悩みます。
まだ私が動けないので、1ヶ月検診過ぎたら方々相談にいこうと思っていますよー。
- 
                                    ちー 手書きすごいですね!^ ^ 
 無痛の麻酔の管って入れるの痛いですか?;_;無痛にすると食事もとれず、陣痛が弱まることもあると聞いたので悩みます!
 6月に産まれるので明治安田生命と郵便局の学資保険どちらかに入ろうかと思っています!
 4月から保険料上がるらしいですよ;_;- 3月25日
 
- 
                                    みっきぃママ 管入れるのはちくっとするくらいでしたよ。 
 先生に神経に当たるといけないから絶対に動かない❗と言われたので、必死に動きませんでした(笑)
 管がクックッと入っていく感覚はあります。
 私は促進剤との相性がよくなくて食事が入らなかったので、もともと摂っていませんでした。
 陣痛も弱まっていたのかもしれないんですが、それまでがきつくて長かったので痛みから解放されたくて無痛にしてもらいましたよ。
 
 そうそう、保険料あがるんですよね…。
 本当なら3月中に決めたいとこなんですよねぇ- 3月25日
 
- 
                                    ちー そうなんですね^ ^ 
 とりあえず管だけ入れといてもらおうかなあ!出産後はなかなか余裕ないですよね(^^;;
 私も赤ちゃんに会えるの楽しみです♡- 3月25日
 
 
   
  
ちー
ありがとうございます!
貰えるんですね^ ^
名前も書いて頂けるんですか?♡
松尾先生なんですね!
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!