![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の友達との付き合い方で悩んでいます。友人はまだ子供がいないため、お茶に誘って良いか迷っています。焦りを感じているかもしれない友人からの誘いを待つべきでしょうか?
妊活中の友達との付き合い方で悩んでいます😞
友人とはとても仲が良いと思っているのですが、既に子供がいる私からはお茶に誘って良いものか悩みます。
友人はまだ妊活を始めて恐らく2年くらいですが、仲が良いグループで子供がいないのは彼女だけなので本人は焦りを感じているかも知れないし…と考えてしまって声をかけずらいです。
考え過ぎでしょうか?それとも相手から遊びに誘ってくれるのを待つべきでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント
![𓆡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆡
相手から遊びに誘ってくれるのを待ちます😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悩みますよね💦
子どものことや妊活には一切触れないように話ができそうなら誘っても大丈夫だと思います!🙆♀️
-
はじめてのママリ
そうですよね🥺
元々同じ趣味で仲良くなったので話す内容は豊富にある方だと思います!ただ子供が出来る前は1日中遊んでたんですが子供が出来た事で夕方には帰らなくちゃいけないので全く触れないのは難しいかも…とは思ってしまいます😞- 3月15日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
妊活始めて2年は結構長いです。
私も2人目妊活始めて2年経ちました。
焦りは感じますし、何で自分だけできないんだろうと悩みます。
お子さんを預けてからのお茶ならいいと思います😌
ただ、子どもの話は避けた方がいいかな、、、
色々気を使うので私なら誘ってくれるのを待ちますかね💦
-
はじめてのママリ
私自身が1人目に4年の妊活経験があるので妊活の辛さ凄く分かります…生理が来る度に「あぁ、今月もダメだったな…」と落ち込んでました😞
気持ちが分かるが故に待つしかないか…という気持ちもあり、でもこのまま疎遠になるのも嫌だなという気持ちもあり…でも友人の気持ちを思うとそっとしてあげるしかないですよね🥲- 3月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんがそのお友達とお茶をしたいかどうかが一番大事なんじゃないかなと思いました🤔
あとは誘い方と会う事になった場合にその事にはこちらからは触れない、そこが大事でお友達なら普通にお誘いしても良いのかなと私は思いました😌
相手を心配したり思い合うのは素敵な事ですがやはり気持ちは本人にしか分かりませんし仲の良いお友達なのであれば、そのまま何もしないで疎遠になるよりかはそれとなく元気にしているかなと連絡するくらいは良いんじゃないでしょうか✨
はじめは、元気にしてるー?から連絡とってみて、言えそうだったら久しぶりに〇〇とお茶したいなと思ってて良かったら今度お茶しない?とか都合が合えばで良いんだけどお茶しない?とか伝えて見て相手のお返事次第でまた考えてみたら良いのかなと思いました、私ならそうします😊
-
はじめてのママリ
お茶はめちゃくちゃしたいです🥹こんなに趣味の合う友達は今後出会えないんじゃないかと思うくらい大好きな友人です🥹
確かにどう思っているかはあくまでこちらの憶測ですし、直接合うまでに行かなくても連絡してみるのは良いかも知れません☺️- 3月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お優しいですね🥹
私はグループで1人独身→不妊治療2年という時期がありましたが、声かけてもらえるの嬉しかったですよ😊
2~3人の時は行って、みんなで子連れで集まるみたいなときは用事を作って断ってました!
-
はじめてのママリ
独身や不妊治療だからって声をかけるのを避けるのは腫れ物扱いされてるって感じる人もきっといますよね🥺
確かに直接子供を見せられたり、目の前で育児トークされたらいくら気にしないようにしててもメンタルに来ますよね…直接合うより関係ない話を普通に連絡してみたいと思います☺️- 3月15日
はじめてのママリ
やっぱり待ってあげるのが良いですよね🥺私自身も4年の妊活を経験していますが、20代と30代での妊活のプレッシャーは全然違うんだろうなというのは想像に難くないので…🥲