※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の息子が反抗期で、同じことを繰り返してイライラしている。夫に相談したが、誤解されてしまい悩んでいる。息子の行動に疑問を持ち、1人になりたいと感じている。

息子は息子で何か持ってると思うし
私の感覚もおかしいのも分かってますが
どうにもこの気持ちが収まらないので
書かせてください…


3歳7ヶ月の男の子、何かと〇〇しない!とか言ってきて反抗期です。自分の主張をずーっと言い続けます。
それに加えて、人が言ったことを聞いてないで
ずーっと同じ質問してきます。
とか、自分の主張をずーっと言ってきたり…

例ですが、ご飯作っててこれなに?さつまいもだよと答えても
同じものに対してずーっとこれ何?が始まったり
明日幼稚園?そうだよって言ってすぐそばから同じ質問を何度も…

今日の夜ご飯も用意してお皿に盛ってた時に覗きにきて
僕、これ食べないからね!とか…
その前からイライラしてたので、そういう言い方するなら食べなくていいよと思わず言ってしまいました…

動画見るのに選んでる時も、
何しようかな〜何しようかな〜ってずーっと大きい声で言い続けて
それに対してもイライラして、何度もしつこいよ、うるさい。
と言ってしまいます…

最低なのは十分承知してますがいるだけでイライラしてしまい
言ってはいけないと思いつつも言ってしまいます…

夫に言うと、
全部自分の言うこと聞いて欲しいってことなの?
自分の支配下にしたいの?と言われるのですが
そういうことじゃないんだけどな…
でもそう思われてしまうのか…と更に悩んでます…。
3歳ってこんなものなんでしょうか?
私がおかしいのでしょうか?
延長保育したりしてるのにちょっとでも一緒にいるのがしんどくて
1人になりたいレベルです…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。わかります。
3歳4ヶ月の息子もそんな感じです。
みんな通る道だと思ってます😮‍💨

私はイライラしたらその通りに息子に伝えるようにしています。
何回も聞かれたときは
「同じことを何回も聞かれるとママしんどくなるから、一回聞いたことは覚えてね。今言ったからもう言わないよ。」

ご飯食べないと言われたら
「息子のことを思って一生懸命作ったのにいらないって言われたら悲しいよ。息子も一生懸命作ったものいらないって言われたらどう思う?
それでもいらないっていうなら食べなくていいよ。あー、ママ悲しい〜」

などなど。
息子の行動に対して私が嫌な気持ちになっていることを伝えるようにしていて、人の気持ちのわかる子になってくれればなと願っております😮‍💨
支配下にしたいんじゃないですよね!!!⇦ここ重要です

  • ままり

    ままり

    みんなこんな感じなんですね…😭
    私もイライラしたりしたら伝えるんですけど、口答えするんです…😭
    例えば、違う!とか大丈夫!大丈夫!とか…
    何であんたがキレるん?!って更にブチ切れてます😂
    全然人の気持ち分からなくて困ってて
    それを夫に話しても理解してもらえないので
    共感してもらえて嬉しいです🥲🙏

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

文章を読んでてうちの息子のことかと思うくらい同じ感じです😣
私もつい、しつこい!とか言っちゃいます😖
下の子もいるしずっと上の子の相手してるのしんどいですよね。。
イヤイヤ期なのか反抗期なのか発達障害なのか色々考えちゃう時あります😭😭。

  • ままり

    ままり

    3歳こんなもんなんですね…🥲
    うちは元々言葉がかなり遅かったので
    余計にそれもあり…
    なんか障がいあるだろうなと日々思いながら接してしまってます😢

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳ってこんな感じかなーと思いながらも、なんか少しみんなと違うようなーー。息子みて思ってます😖

    • 3月14日
  • ままり

    ままり

    ここで質問したりすると3歳ってこんなもんなのかなと思ったりもするんですけど
    いやそんなことないよって言われたり
    もうよく分かりません😭
    うちは多分確定はされないけど
    グレーぽいようなことは言われたことあるので、素質はあると思います、、、

    • 3月14日
ママリ

うちと全く同じです💦
下手に口達者になってきたのもあってほんっとイライラするし、言い負かしたくてきつい言葉選んじゃいますよね…
保育園預けて朝、夕方〜夜だけしか一緒にいないのにで毎日のように怒ってます。

最近は「何度も同じこと言わせないで、うるさい💢」とかつい言ってしまうと「うるさいって言ったらダメだよ😛」とか言い返されてお前が正論言うな!!!💢となったりしてます…笑

それにしても、旦那さんの言い方もちょっときつい気がします💦
子供のことでこんなに真剣に悩んでるってことはそれほど愛情かけて育ててるってことだと思うので…もう少し寄り添って欲しいですよね😭
毎日おつかれさまです。

  • ままり

    ままり

    私も全く同じで一緒にいる時間が短くなろうとイライラするの変わらないし余計にイライラしてる気がします😭

    うちは言葉が遅いんですけど
    その割に反抗する気持ちは強いので(笑)
    私が怒ったり注意すると、違くない!とか言ってきて更にイライラしてます😂

    おそらく夫は私が言うこと聞かないって言う言葉をそのまま受け取ってるんだと思うんです。
    子供って言うこと聞くと思ってるの?って言われるので…
    逆の立場になって毎日関わってたらそうなるわ、と言ったことありますが
    あまり響いてません🥲
    ありがとうございます😭🙏

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちも言葉は遅い方なんですが、遅いなりに最大級腹立つ言い方で反抗してくるんですよね😂
    違くない!って言われるのめちゃくちゃ分かります!!笑

    男の人って融通きかないというか理屈っぽく受け取るところありますよね💦
    いくら保育園に預けててもやっぱりメインで子供と向き合うのはママになるので、どうしても旦那さんにはこのイライラが伝わりにくいんですかね…😭

    正直私も上の子の発達的になんかあるんだろうな〜と疑ってます(身内に知的障害や発達障害がいるし私自身もグレー疑惑あるので余計に…)
    どこからが専門機関に頼るべきラインなのかとか、全然分かりませんよね😢

    • 3月14日
  • ままり

    ままり

    多分自分の中で一生懸命言ってるんだろうけど、容赦なく刺さる一言しか言わないから余計腹立つんでしょうね😂
    もっと言い回しとかあったら驚いたり出来るんだろうなーと思います😂笑

    私は私で、自分が小さい頃良い子でいないとって精神だったのでそれがそのまま子供にいってるよって言われたこともあるのでその意味も込めて何だと思います💦
    ただもう3歳、4歳になる年なので
    そろそろ躾?というか必要だとは思ってるんですよね😮‍💨
    そう言いながら夫もキレてるじゃないかと思ってること多々あります😂

    私は療育進めようと今、調べていて
    幼稚園では今の所は言葉以外は特に指摘はないんですが、やはり家ではひどいので…
    でも正直グレー疑惑だと療育行けるのか?様子見にされるんじゃないかなと思ってます💦

    • 3月14日