※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手作りのタオルエプロンについて、フェイスタオルを半分に切るか、ハンドタオルを使うか、二重にするか悩んでいます。

保育園の説明会行ってきました。
食事の際のタオルエプロンを手作りしようと思うのですが、大きさって長細のフェイスタオルを半分に切ったサイズがいいですか?それともハンドタオル?そして二重の方がいいとかありますか?

コメント

pen

私は縫うの面倒なのでハンドタオルに直接ゴム通してます🫣
乾くまでに時間がかかると臭くなりやすいので薄手の方がいいですよー😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、直接ゴム通してるとはどういうことでしょうか?縫わなくても通せます?

    • 3月13日
  • pen

    pen

    こんな感じで少し開いてる部分があるタオルを選べば通せますよー☺️
    キャラクターの方が子供は喜ぶし無地より汚れが目立ちにくいです!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今調べてわかりました!縫うより簡単ですね!私もやってみます!ありがとうございます!

    • 3月13日
らすかる

うちはフェイスタオルを半分に切ったのにゴム通してます。
小物は園にもよりますが、キャラ物でも違ってもなんでもいいと思います。
うちは一人目はなるべくキャラ避けましたが、面倒になり二人目以降は気にせず安いのとか子どもが気に入ったのにしています😆