※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amer
子育て・グッズ

学資保険の契約について、雑所得課税の問題で悩んでいます。雑所得を避ける保険を探すか検討中です。

学資保険について

高い返戻率に魅力を感じで明治安田生命の学資保険を契約しようとしたのですが、
受け取るお金が『雑所得』という課税の対象になる事を知り加入を迷っています。

払う税金の金額によっては結果的に返戻率が下がる事になるようなので、今更ですが雑所得とみなされない保険を一から探そうか迷っています。(もう四月が迫っているので迷う時間がない事は重々承知していますが…😭)

皆さんは雑所得や、一時所得についても調べたり視野に入れて学資保険の契約をしましたか??

コメント

まれ

調べれば調べるほど学資保険に魅力を感じず、入るのをやめました!
返戻のお金もたいしたことないですし、正直なんで入るのか分からなくなってやめました!

スコーン

万が一のためですかね。
支払者がなくなった時保険のように払い込まなくても全額降りますし。
降ろせない貯金だと思ってます。

ayumix

満期の金額から計算すると課税されないこともありますよね?

我が家は旦那が万が一、介護状態になったり、、ガンになったり、死んだときに支払いがなくなるので、入りました。

ちゃんちー

明治安田の学資保険に加入しました✋️所得税については一応調べてから契約しました。
確かに受け取るお金は雑所得になりますが、契約者が会社員や専業主婦ならば、余程大きな額を契約しない限り、申告不要な額になるんじゃないかと思います(個人事業主さんだったらすみません😭)。
一括受取ならば一時所得になり、税金がかかる可能性はかなり低くなると思います。明治安田は一括受取やってないですが…
税金については、保険会社の人に計算してもらうと一番安心かもしれないですね😀こっちから聞かないと、そういうことは教えてくれないと思います💦