
育休中の女性が家事と育児で疲れてイライラしている。旦那が手伝うが中途半端で困っている。どうすればいいかわからない。
6ヶ月の男の子を育てています!
今は育休で仕事はお休みしています。
家事についてです。産休育休と家事はほとんど私がやっています。家にずっといるのだから当たり前かもしれませんが、子育て合間に家事をするのが最近ものすごく疲れてやる気を失い、旦那さんにも冷たくあたってしまって、後悔して次の日謝ろうとおもっていても、また夕方にかけて疲れがでてイライラして冷たくしてしまいます。負の連鎖が起きていてどう乗り切ったらいいかわかりません。
子育ては全く苦でないのになぜか精神的にやられます´д` ;
旦那さんには何か家事手伝うよと言われましたが、中途半端にやるので、なにを頼んだらよいかも迷っています。
長文すみません。
アドバイスお願いします( ; ; )
- くま(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

タオルケット
私も同じ感じです。
やってもらおうと思って期待してやってもらえないともっとイライラしそうなので、基本的に頼みません。笑
私ももうすぐ育休終わりますが、夫の帰宅が遅いため、家事分担、なんてしない方が自分の精神上楽だなと思い、特にしないつもりでいます(^_^;)
その代わり保育園送りを担当してもらうので、娘の朝食や着替えなどはやってもらおうと思っています。
私は10年ずっと仕事ばかりしていたのでそもそも家にこもって家事育児、が自分にはむいていないと思っているので、仕事復帰すれば確実に大変だけど、リフレッシュになるかなと思ってます!
すみません、アドバイスになっていませんが、似た感じだったのでコメントさせて頂きました!

退会ユーザー
毎日の育児家事お疲れさまです^ ^
育児家事を毎日こなすのは本当ハードですよね💦
ご主人には、家事をやっている時に子どもを見てもらったりしてもらうとだいぶ楽になったりしますよ!下手に家事とかやられるよりは、子どもを見てもらった方が私はいいです^ ^あとは、ゴミ捨てなど簡単なものをやってもらうとかですかね!
ご主人も気にかけてくれてるんですね^ ^
子育ては手抜きしてなんぼだと思ってます!
あまり完ぺきにやると、ママがやられてしまいます💦手を抜くのも大切です^ ^
たまにはご主人に子どもを見てもらいリフレッシュするのもいいかもですね😊🌟
-
くま
返信ありがとうございます!
子供を旦那さんにまかせるということをやってみようと思います!きっと大変なのわかってくれると思うので(^^)
ありがとうございました😊- 3月24日
くま
返信ありがとうございます( ´ω`)
頼まないというのがすこいです…自分だけ、って思っちゃうんですよね( ; ; )
たしかに仕事復帰したら気分がかわるかもしれません!
しばらく様子見て頑張ります!ありがとうございました!