※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子を支援センターなどの遊び場に連れて行く際、支援員の手伝いや2人の遊び方について心配しています。

双子が歩けるようになってから支援センターなど遊び場に、親1人で連れて行ったことある方いますか💦

場所によるとは思いますが、支援員さんはどれくらい手伝ってくれますか?2人とも違う方向へ行くと1人じゃ大変かも…と行くのを渋ってます😓

コメント

ままり

支援センター双子いました
支援員さんは特に…どちらかをオムツ替えにとかなら言えば手伝ってくれる感じでした
違う方向っていってもそんなに広い支援センターですか?
私の地域だと1人で2〜3人連れてきてる方たくさんいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!すぐ近くの支援センターは割と広いんです😅
    狭めの支援センター探してみます!ありがとうございます✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

私じゃなくて支援センターにいた他の人ですけど、、、めちゃくちゃ大変そうでした💦

園庭開放や公園であった時は2人して違う方向に行ったりしてたので、顔見知りの周りのママさん(私含め)少し気にしてフォローしてあげたりしました^ ^

あとは、うちの地域は比較的ワンルームの狭い支援センターなので、目が届く&スタッフの人も2〜3人居るので相手してくれたりしてますよ^ ^

でも、本当に施設によります!

市内、市外、何ヶ所も支援センターを巡りましたが、スタッフの人が相手をしてくれるところ、受付のみでフォローがないところ、広くて何部屋もあるところ、人数制限あるところ、、、など。

なので、あらかじめ電話とかホームページとかで調べたり聞いたりして行くのが良いかもです^ ^

先日は市外の広めの児童館へ行きましたが、スタッフの方は受付のみで必ずお子さんは保護者が見ててください〜って感じのところ。乳児専用ルームに女の子が1人入ってきて、親はいないの?見てないのか?💦って思ったらパパさん1人で双子連れてきてて、2人とも別方向に歩いて行ってて大変そうでした笑

なので、スタッフが子供たちのフォローしてくれるワンルームで目が届きやすい施設をお勧めします^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実経験じゃなくてごめんなさい🙏
    けど、双子ちゃんを親1人で連れてきてるのをみるのは、そういった施設が多かったです^ ^

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    狭めの支援センター探して行ってみようと思います✨

    • 3月13日
ママリ

小さなこぢんまりとした支援センターだと兄弟児を見てくれます。
うちも双子です。
大きな支援センターは、おむつ替えもそのお部屋に2人とも連れて行ってしてました。
でも、小さいところは1人を支援員さんが見てくれてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!規模によって支援も変わりますよね💦ありがとうございます✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

最近、ワンオペ児童館デビューしました😀(笑)
すごく積極的に関わってくれるわけではなかったですが、部屋から出そうになった時に止めてくれたり、帰りにベビーカーの準備をするときに見ていてくれたりはしましたよ😃
うちは近所の公民館の中に入っているこぢんまりしたところなので別々の方向に‥ということはそこまで気にはならなかったです。
お昼寝時間などもあると思いますが、まずは空いているお昼後などを狙っていくと、安心して遊べると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1歳4ヶ月の双子です✨まずは午後を狙って頑張ってみます😂ありがとうございます!

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

うちは近所のところが階段必須だったので1人で連れて行ったことありません。公園すら1人で連れて行ったの2歳過ぎてました🤣

手伝いますよ、と言ってもらったましたがもうすみませんすみませんってなるのが面倒で😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも近いところの支援センターはどこも2階にあります💦少し離れたところに1階のところを見つけたのでそこに行ってみようかと思います。
    わかります!こちらも気をつかうので疲れますよね😂コメントありがとうございます✨

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

1歳になる前から1年間平日はほぼ毎日1人で双子を連れて行ってます。もちろん1人だと大変ですが、ショッピングモールとかよりはマシだし家に居るのはしんどいので連れて行ってます。

支援センターによって、滑り台など危ないところに子1人で行くと付いててくれる施設、全く見てくれなくてトイレのときにはお願いすれば見てくれる施設とがあったので利用する場所によると思います。広さというよりそこの施設のルール次第な気がしました。でもやはり他にも兄弟連れてる人は居ますしママがやるのが基本なので、片方の側にいてもすぐもう1人の方に行けるようにしてます☺️大きな駐車場からも少し歩くしエレベーター乗るし道中もバタバタはしますがやってみれば何とかなりますよー!

今すぐ家にワープしたくなる瞬間もいまだにありますが笑、通うほど子も慣れます💞