※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
ココロ・悩み

鬱病で働くべきか悩んでいます。子供のために働くのが親と思っていますが、自分を責めてしまい消えたくなる。

働きいくべきなんでしょうか。
うつ症状が出て働きにいける状況じゃなく通院しながら今休んでます。
やっと最近少しずつ良くなってきた気がして、
と言っても日中はほとんど寝たっきりですが
自分の中では子供がいる時間は動けるし喋れるしで
いい感じ、と思っていました。

保育園の先生に仕事を長く休んでいたら退園になるのかを聞いたら
やめない限り大丈夫ですって鬱になった当初に言われたのですが
先程いつから仕事戻るんですか?と聞かれて、
自分の中ではやっと良くなってきた、これから時間は分からないけど
良くなっていくんだと思っていたのですが、
仕事に戻ることを急かされて居るように感じてしまい、

まだ未定ですと答えると何か納得しないような顔で
わかりました。と言われて今帰ってきました。

大人して、親として情けないのはわかっています。
甘えだと言われたらそれまでかもしれませんが、
本当にきつくてきつくて私だってお金が裕福じゃないから
働かないとって思ってんるですがそれとは裏腹に心はドンドン堕ちて
余計に動けなくなります。

今も帰ってきて涙が止まらず心臓がきつくて布団にのめり込んでいく感覚で重いです体が。

鬱は無理してでも働くべきですか。
子供のためにも鬱だからーと甘えずに鞭打って
辛くても働くのが親でしょうか。
私の考えは浅はかで甘えでしょうか。

考えれば考えるほど自分が惨めで怠け者に感じてしまい
消えたくなってしまいます。

コメント

ゆこ

今はゆっくり休みましょう。
私もストレス障害、抑うつ、自律神経失調症で今休職中です。
私も担任の先生に仕事の事聞かれましたが、定期的に確認取らないといけないような感じで言ってました。
「今はゆっくり休みましょ!しんどい時は1人で好きなことするのが1番ですから!」と先生に仰ってもらったりとにかく今は自分優先にしてくださいね!

私も嫌な事、しんどいことから逃げて半年仕事休んでます。
ある日突然、「あ、もう仕事戻れそう」と思い出して4月から復帰の予定です。
今は無理せず、もちもちさんの体調を最優先でゆっくりしてくださいね😊

はじめてのママリ🔰

うつになって休職していましたが、半年後に退職しました。
いつの間にか少しずつやる気が出てきて、今はパートで働き始めています。
今でも、前の会社の事を思い出すと辛いです。辞めて良かったです😅
お給与が減りましたが、新しい環境に行って良かったと思ってます。

き

まず、
病気になって仕事を休んでいることと、
保育園に通わせていることは別で考えましょう!!

質問を見ますと、
鬱は無理して働くべきか

と書いてますが、

そんなことはありません!

鬱も病気です。
しっかり休む必要があります。
ただそれと、子どもを保育園に預ける問題は別の話です!

確か職場に籍がある限り、保育園の利用は原則可能だったと思うんですが、
その期間があんまり長くなると
もしかしたら診断書とってもらって疾病にきり変えた方がいいかもしれません!

保育園の先生にいつになったら復帰するんですか?
とかちくちく言われるよりも
切り替えて保育園通わせる方が
もちもちさんの心も軽くなりませんか?🤗