![ゆずみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが別の病院に入院となり、母乳をどうやって飲ませるか心配です。帝王切開で出産した初日から母乳をあげる予定だったのですが、数日後でも母乳は出るでしょうか?帝王切開後は通常翌日から授乳が始まるのでしょうか?
赤ちゃんと私が別の病院に入院となってしまったのですが、母乳はどうやって飲ませたらよいのでしょうか?
昨日、逆子の為、帝王切開で出産しました。
36週だったので、まさか陣痛だとは思わなくてギリギリまで家で耐え、病院に駆け込む形での出産となりました。
赤ちゃんは2600グラムあったのですが、低血糖の為と、念の為、他の検査をしてもらう為、別の大きな病院に入院となってしまいました。
空きがあったら私もその病院に移れるそうですし、それより先に赤ちゃんに異常がなかったら、私の居る個人病院に戻ってくるそうですが、出産してすぐ母乳をあげるイメージだったので、数日経ってしまっても母乳は出るものなのでしょうか?
今回、帝王切開は初めての経験なのですが、帝王切開でも通常なら翌日から授乳は始まるものですか?
- ゆずみん(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、、、
2人目の時、帝王切開で同じ病院内ですが子どもがそのまま入院し、初めて授乳したのは私の退院の前日でした。
その後、完母になりました。
1人目の時は子どもは入院しなかったけど、翌日は歩行練習程度、授乳室にも行けず、まだ授乳始まらなかったような記憶が、、
2日目くらいから始まった気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます🥰赤ちゃんが別の病院に運ばれるのは不安ですよね😞
私は予定日超過だったのですが
低体重で大きい病院に赤ちゃんだけ運ばれたため
別の病院で入院でした!
自分で搾乳して病院で冷凍してもらいそれを毎日赤ちゃんのいる病院に届けていましたよ😊
病院に面会に行った際には、授乳の練習やおむつ交換等させてもらえました!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
ママが入院中に搾乳したという事ですよね?
出産後、すぐに授乳か搾乳しないと母乳が出なくなってしまいそうで不安です…💦
今日、病院の方に聞いてみようと思うのですが…母乳にこだわりすぎなんですかね😅- 3月13日
-
退会ユーザー
入院中に搾乳しました!
搾乳機は貸してもらえました😊
あとは、保冷パックは病院から購入した感じです!
病院に聞いてみてください🥺
私は搾乳で最初は頑張っていましたが、陥没乳頭なのと子供が小さくて吸う力がなくめんどくさくなって完ミにしちゃいました🤣
母乳が出るなら母乳でいきたいですよね😌- 3月13日
-
ゆずみん
詳しくありがとうございます!
搾乳しても吸ってくれないのは辛いですね💦
一人目は母乳にこだわっていましたが、今は健康に育つならミルクもアリかなと思えるようになりました✨- 3月13日
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
上2人が35週だったので、NICUに入っていました。
同じ病院だったのもありますが、手術の翌日、動けるようになってから搾乳を始めました。
2番目の子が私が退院した後も入院だったので
家で3時間毎に授乳するように、搾乳を1人で続けていました。
搾乳していれば、直接授乳しなくても母乳は出ます!
-
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
帝王切開では、翌日から授乳とか搾乳するのですね✨
退院した後も入院されてたのは心配でしたよね🥹
その後、お子さんは元気に成長されましたか?
早産が初めてなので色々不安になってしまいます…💦- 3月13日
-
yuka
入院中は搾乳したやつをNICUに届けて、
退院後は
家で搾乳した母乳を冷凍して、病院に毎日届けてました🥺
タイミングが合えば、直接授乳もできましたよ!
上の子は35週でも2400gあって、呼吸器とかもとくになかったのですが、
下の子が2050gしかなく、呼吸器などが必要でした。
退院後毎月一歳になるまで、早産フォロー健診というのがあり、毎月先生に診てもらっていました!
今5歳と3歳になりますが、
早産だったとは思えないくらい大きく育ち、
障害なども何もなく育ってますよ!
早産だったことを忘れてしまうくらいです笑- 3月13日
-
ゆずみん
詳しくありがとうございます☺️
搾乳して冷凍して、毎日届けるって大変でしたね✨
下のお子さんも元気に成長されてると聞いて、私も安心しました🥹- 3月13日
ゆずみん
返信ありがとうございます✨
退院の前日に初めて授乳されたという事は、出産後数日は経っていたという事ですよね!
それでも母乳は出たんですね!
あまりに日数があくと、母乳が出なくなってしまいそうで不安です…💦
はじめてのママリ🔰
私、元々1人目は母乳でなくて、ミルク寄り混合で育ててました。
が、2人目は執念で完母にしました。
通常の5日くらい授乳しなくても大丈夫です。
出過ぎる方なら、搾乳したりしてるんじゃないかな?
私は全くお乳も張らず、自分の体調も、子どもの入院の心配も含め、授乳どころじゃない感じでした。