※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
お仕事

育休復帰後、仕事中のイライラが増えています。残業を避けつつ効率的に仕事をしたいが、先輩や上司、同僚に対するイライラが募り、提案しても改善されず、我慢の限界に達しています。

仕事中のイライラについて
※愚痴です(笑)

育休復帰後フルタイムで、残業はなるべくせずに仕事しています。
元々効率よく仕事をするのが好きで、残業はあまりしないタイプでしたが、最近先輩や上司、同僚に対するイライラが止まりません😭

5分で終わる話を10分かける、
無駄に一手間多い、
先に指示してくれればすぐに対応できるのに、後から色々追加してくるなどなど。。

ある程度会話してコミュニケーションが必要なタイミングもありますが、基本的には、だから残業になるんだよ!!と心の声が漏れてしまいそうになります💦💦

柔らかくオブラートに包んで、こうした方が一手間減りますがどうですか?と提案してみるようにしていますが、
今日はそんなやりとりが朝から何度もあり、

定時頃に声をかけられて話を聞くと、これまた無駄な確認と対応依頼で、今日1日のイライラが抑えきれずに、冷たくあしらってしまいました😨

一度は話を聞いて対応受けた上で提案しようと私の中で決めているのに、我慢の限界でした。。

ここで懺悔します。。

ワーママが決して偉いわけじゃない。
でもその一分一秒を大事にする気持ちは感じて欲しい。

ちゃんと仕事もしたいし、子供との時間も少しでも長く取りたい。

明日も仕事頑張ろうっと。

コメント

りこ

毎日お疲れ様です!

分かります分かります。
仕事の話しにきたのにそのまま世間話にもってきて30分ダラダラと話す上司がいるんですけど
忙しいふりして仕事しながら聞いてるフリします!
そして話してるのにそのまま去ります(笑)
私も仕事は効率よく回してる方だと思うんですが、今したいことを邪魔されるのがすごくいやなので、、
かと言え愛想よく振る舞うので
上手く流せてる気がします👍
たいていベラベラ喋る人は
自分中心なので聞いてなくても聞いてるフリで満足するし!

あと休憩時間に話しかけてくる人もいやです笑

  • ひかり

    ひかり

    くだらない長文読んで頂いてありがとうございます😭
    30分はやば過ぎますね。私5分でも話終わらせようとするのに、聞いているフリでも優し過ぎます。

    明日はもう少し優しくなれるように頑張ります!

    • 3月12日
  • りこ

    りこ

    共感したので🫱🏾‍🫲🏼
    大事な話ならともかく、大したことない話なら、、、
    優しくならなくていいと思いますよ🤣
    明日は平和に仕事ができますように😌

    • 3月12日