![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女は人見知りで会話が苦手。友達とは話せるが、習い事などで一人では挨拶もできず、モジモジする。性格を受け入れるのが難しく悩んでいる。アドバイスをください。
人見知りの長女について。
会話があまり上手くなく、慣れた友達でないと話せません。(それでもあまり内容が思いつかないらしいです)
もともと、おしゃべりも好きなタイプではないようです。
でも学校生活や友達関係で困ってはいないようなのですが、習い事などでも一人では挨拶もできない、すぐモジモジするところがイライラして仕方ないです。
こういう性格だと受け入れてあげるのがいちばんいいとは思うのですが、それができず悩んでいます。
なにかアドバイスがあれば教えてください😥
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの6歳の息子も同じようなこと感じです!
4月から小学校ですが、仲のよい友達とは違う学校になるので、どうなるかな⁈と心配の毎日です。
わたしも、少し前まではイライラすることもありましたが、これが今の子供のありのままの姿なんだって思うようになりました!
あまり、誰かと比べないようにしてます。
ママリ
ありがとうございます。
こういう子供であってほしいと思っちゃうんですよね…。
自分と子供は別の人格だし別の人生なのに、尊重しないといけませんよね😓