
SNSに依存してしまって困っています。仕事や育児で忙しく、SNSが唯一の交流手段。情報過多で疲れることも。SNSをやめると孤独で怖い。どうしたらいいでしょうか。
最近インスタなどSNSに依存してしまってる自分がいます。
子どもといるときは携帯置くべきなんですが、
思いつくと調べたい衝動に駆られて、すぐ携帯で検索したり
皆どうしてるのかな、とSNS見てしまいます。
依存した理由は、私が友達とも全く会う機会もなく、
仕事と育児に明け暮れて、
周りとの接点が仕事以外でSNSしか無いからだと思います。
便利な面もありますが、SNS見てると
情報過多になり疲れてしまうことも多いです。
SNSが無いと周りとの関係が、今よりもっと断たれてしまいそうで怖くて、
辞めることはできません。
どうしたら良いでしょうか。
寂しさに心が押し潰されそうになりながらこの文を書いてます。
いなくなれたら楽なのになぁ〜、と思ったり。😔
- ママリ

退会ユーザー
SNSが好きなのは全然悪いことでは無いと思いますよ!
実際急ぎで調べたい時とかにすごく便利ですし、新たな発見や知識も増えるので私もインスタやXだいすきです。
情報過多で疲れたり、他の人がキラキラして見えてしんどくなってきたら心が受け付けてないサインなので、その時はSNSと距離を置くくらいでいいのではないでしょうか?💦
私も情報過多すぎて疲れることもありますが、昔とは違ってSNSが当たり前の世の中なので完全に切り離す必要はないかな?と感じています!
コメント