※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

宝くじ当選時の贈与税や支払いについて気になりますか?子供への贈与税や旅行代支払いはどうなるでしょうか?

宝くじ当選した場合
子供の口座に年間110万までなら入れても贈与税?は大丈夫なのでしょうか?
2人いる場合は1人につき110万以内ですか?

あと両親の旅行代を支払ったりするのもダメなのでしょうか?

全然当選していませんが気になりまして😂

コメント

wakawaka

"お子様に将来渡すとき"に、年間110万以内です✨

入金時ではなく、お金の管理ができるようになって、お子様に渡す時に贈与税がかかってきます。そして税金を支払うのはお子様です。

2人いる場合は110✖️2で振り分けると、お子様に納税義務はありません☺️

ちなみにお子様の教育費や扶養の時期の生活費などなどには税金はかからないです。

大学に例え1000万かかっても贈与税は取られないですからね☺️

両親へのプレゼントも110万以内におさめておけば問題ないです。

  • ママ

    ママ


    毎月5万ずつ2人の口座に振り分けていけば将来的にも大丈夫ですか?🥹

    プレゼントも年間110万以内ということでしょうか?

    すみません、全然しらなくて😭

    • 3月12日
  • wakawaka

    wakawaka

    将来、渡す時にかかるので、毎月や毎年いくらずつ…と対応するのは意味が無いです😦💦

    渡す時にドンっと一括で渡すと税金がかかります。細かく分けて渡すといいと思います☺️

    • 3月12日
  • ママ

    ママ


    必要な時にその分渡すって事ですね!

    旦那のバイクを買う場合はどうなんでしょう?😭

    • 3月12日
  • wakawaka

    wakawaka

    旦那さんのバイクは微妙なところですね…

    ママさんも乗るなら、車などと同じで生活に必要なもの。とみなされるかなと思いますが、旦那さん単体での資産となれば贈与対象になるかもしれないです😅

    • 3月12日
  • ママ

    ママ


    そうなんですね😭
    110万円以内で購入すればいいのでしょうか?

    • 3月12日
  • wakawaka

    wakawaka

    そうですそうです☺️✨それなら奥様のお金でも非課税です!

    • 3月12日
  • ママ

    ママ


    なるほど!
    調べてみても難しくて分からなかったのでありがたいです😭

    普段の買い物で服とか家族の分を買う分には年間110万は関係ないのでしょうか??

    たくさん聞いてしまって申し訳ないです...

    • 3月12日
  • wakawaka

    wakawaka

    それは生活費なので大丈夫です👌生活費や教育費などの子どもや家族が生きていくうえで必要なお金に税金はかからないです🥺✨

    • 3月12日
  • ママ

    ママ


    詳しくありがとうございました😭👏

    • 3月12日
ママリ

紙の宝くじの当選金を受け取る時に共同で買ったことにして、一緒に行ってそれぞれで受け取れば良いかと🙆‍♀️
ネットで買った宝くじやtotoとかだと購入する時に共同購入にしないといけなかったり、子供は買えなかったりしますが💦

  • ママ

    ママ


    共同にしようと思ったのですが、ネットなので厳しそうです😭

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ご主人の分は、グループ購入に設定していれば贈与税かからずで良いと思いますよ☺️

    • 3月12日
  • ママ

    ママ


    購入してからグループ購入知ったので次からそうしてみます🥹

    そもそも当たってもないのに
    贈与税とか調べまくってしまってます😂
    書いてる事難しくて理解できないですが...

    • 3月13日