※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろう
子育て・グッズ

お子さんの虫歯予防について、歯磨きやフッ素塗布をしていたけれども、虫歯が見つかり治療中。おやつの摂取に気をつけているが、気になる点がある。永久歯の虫歯予防についてアドバイスを求めています。

お子さん虫歯になったことありますか?気をつけてることあったら教えて欲しいです!

歯が生え始めてから3ヶ月に1回フッ素塗布してもらっていて、朝晩しっかり歯磨きしていました。
昨年、虫歯らしきものを両奥歯に発見…😨進行止めの薬を塗り仮詰めしてもらっていましたが、先日初めて痛いと言われて歯医者に行きましたが、虫歯が大きくなってしまっているようで、きちんと治療のできる小児歯科を紹介してもらってきました。
わたしも夫も歯が弱く、虫歯になりやすくて…だからこそ気をつけてたつもりだったので落ち込んでます😭心当たりはお休みの日にダラダラおやつを食べてたことです💦
永久歯は絶対虫歯にさせたくないです!何か気をつけてることあれば教えてください🥺

コメント

mari

甘いもの食べたあとは歯磨き…とまではいかなくても口をゆすいでます🌸
チョコはOKですが、アメやハイチュウのような糖分が口に長時間留まるものは日常的には与えてません🥹

歯磨きはママやパパの利き手の方が角度的に磨きにくくて行き届かないことがあるので、そちら側から磨いて、通常の歯ブラシに加えてタフトブラシを使用してます🙆‍♀️

とはいえ元々の体質で唾液が少なかったり、鼻が詰まり気味で口呼吸になりやすい子とかはどうしても虫歯になりやすいですよね🥺
水分をこまめにとるのも良いと思います♡

ママリ

虫歯は遺伝関係なく仕上げ磨きが重要らしいので我が家では昔から仕上げ磨きは徹底しておりました!
同じく定期的にフッ素と歯のクリーニングに毎日朝晩は本人の歯磨き+仕上げ磨き、フロス、マウスウオッシュをさせてます。
平日お昼は流石に自宅にいないので親が仕上げ磨きはできないですが😅
それでおやつも特に制限なく食べてきましたが一度も虫歯になったことありません🙆‍♀️

きゅう

フロス、歯ブラシ、仕上げ磨きですね!

お菓子のだらだら食べが一番ダメだと聞きました!
長男は小学生になって
外で勝手に飴ばかり食べてて虫歯になりました😱

ゆき(o^^o)

2ヶ月半から歯医者に連れて行っていて、1ヶ月に1回、しっかり診てもらい、フッ素塗ってもらっています。
すでに70回近くいっています。

ケーキやアイス等甘いものを食べたらすぐ歯磨き、同じ箸、食器は使わないです。
フーフーも、同じものを口にすることもしてないです。
虫歯は0です。

たろう

みなさんありがとうございます!まとめての返信で申し訳ありません💦

みなさんを参考に、今まで以上に意識してお口のケア頑張ってしていこうと思います👄