※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱいん🔰
子育て・グッズ

お風呂で髪を洗うのが苦手な11ヶ月の息子がいます。シャワーやシャンプーハット、ガーゼなど試しましたが泣いてしまいます。髪や顔が濡れるのが嫌みたいです。おすすめの方法があれば教えてください。

【お風呂での髪の毛洗いについて】
現在11ヶ月の息子がいます。
お風呂で髪の毛を洗う際、弱くしたシャワーを髪の毛に
少しかけるだけでも手で払い除けて大泣きします。
シャワーが目にかからないように手で抑えながら
やっていても泣いてしまいます。

シャンプーハットを購入し試してみましたが
何度やっても着用するのを嫌がり大泣きし、
着用できたとしても自分で外してしまいます。

ガーゼやタオルを濡らして髪の毛を濡らすという方法も
試してみましたがその方法でも泣いて嫌がります。

髪の毛や顔が濡れることがとにかく嫌なようで
体にシャワーをかけたり洗うことは嫌がりません。

髪の毛を洗う際のおすすめの方法があれば
教えて頂きたいです。

コメント

そそ

その時だけは泣くの承知で洗っちゃいます!!🚿
可哀想ですが、数分で終わるし頑張ってもらいます!!

☺︎

嫌がりますが、もうかけてますね🥹「いくよー!1.2.3!」と小さい時からずっと言い続けてて下の子も1歳過ぎたら手で顔を覆うようになりました😌機嫌が悪い時は泣きますけどね😂このへんは慣れていくものなので、あまり細かく気にしないですね💦小さい頃気にし過ぎて小学生になってもシャンプーハット使わないと洗えない子もいます😌

89

うちは仰向けに寝かせて頭洗ってます。
上の子も同じでした。
上の子が泣かなくなったのは、4歳でプールに通い出してからです。だからそれまで体が長くてしんどかった…。
下の子も立ったままかけると泣きます。とにかく水が鼻や口にかかって息が苦しいみたいです。だから立ったままの時は左手でおでこにピッタリ手を当ててガードして「かけるよー」と声かけてからにしてます。そうすれば嫌がるけど大泣きはしない感じです。でも上の子ほどではないので、性格による??とも思いました。