
義両親からのプレゼントやサポートがなく、義母は孫の面倒を見てくれない。自分たちの頼みを断りつつ、他のことには協力する様子に不満がある。要求が過剰かどうか悩んでいます。
義両親は誕生日、クリスマス、お年玉など全くくれません
子どもたちの誕生日すら覚えてません
第一子の時からそうなのでもう期待もしてないし欲しいとも思いません
私の母はいろいろプレゼントくれます
孫の面倒も見てくれたり私たち夫婦が送迎が難しい時は仕事を早く切り上げて送迎もしてくれます
義父は日曜日しか休みがなく、義母は平日休みがあるのでどうしても子どもの送迎ができない時はお願いするのですが、義母の母親と買い物行くやら友達とランチなどと言って断ってきます
何もくれないならせめて数分、数時間孫の面倒見て欲しいなと思います
求めすぎでしょうか?
仕事が忙しいや予定あるからなど言うくせに義兄家族とディズニー行ったり、うちの子どもたちの運動会は休みを取って来たり…
頻繁にお願いしてるわけではなく、年に2.3回送迎頼むだけなのに
助けて欲しい時には協力してくれず、自分が行きたいことだけは来るのほんといやだ
きついコメント、やってくれる事が当たり前とかいうコメントはいりません
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
キャパは人それぞれなので私は求めすぎではないと思いますよ!
旦那さんに相談はしてますか😳?
私はそこまでやってくれないならいない人だと思い過ごします😬関わりたくないです
老後も絶対面倒見ません!

シナモン
うちは義両親は離婚してますが、
義父からは1度も何も貰った事ありません。
でも会わせろと言ってきますし、会う時の食事代などは
必ずうちが支払う事になります。
自分の知り合いの所で買ったフルーツなどをたまに送ってくれますが(いらないと言っても送ってくる)、
それの見返りか、お歳暮は毎回欲しいものを指定してきます。
義母はたまにお祝いくれますが、誕生日やクリスマス、お年玉など、毎年あるイベントに必ずくれるわけじゃないです。
ほぼくれないです。
子供におもちゃは必要ない!買わなくていいとかうざいくらい言ってくるので、それで何も買ってくれないんだと思います。
うちの両親も何もくれません。
お金ないんで。お金貸して言われます。
孫の誕生日とかも無視です。もちろん娘の私の誕生日も。
でも自分達の誕生日、母&父の日は欲しいものリクエストしてきます。
実家に置いてた私達子供の私物、漫画本など、勝手に売られてました。
でもなぜか、長男の弟家族には七五三のお祝い送ったり
やたら尽くそうとしてます。
うちは県外なので、迎えなどそもそも頼めないですが、
お気持ちよく分かります。
環境や状況はそれぞれあるけど、
何もしてくれないなら、望んでくるのも違うなと思っちゃいますよね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの義母もおもちゃ必要ないって考えです😅
誕生日と誕生日プレゼント聞いてきたから期待してて、会ったら「家におもちゃたくさんあるから必要ないから買わなかった」と言われてめちゃくちゃ腹立ちました
何もしてくれないならこっちに関わってこないで欲しいですよね…- 3月12日

kokomi
言ってる事すごくわかります!!😌
うちも義母近くにいますが
いないものだと思って生活してます。アポ無しでたまにきます💦
保育園の行事など来たそうですが、意地でも誘いたくないです!笑
たまに自分って性格わるいんかなーって思いますが割り切って生活する事にしてます🙋♀️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
何もしないから孫に全く興味がないと思ってたのに、行事は来たがるのなんなんでしょうか?🤣
私は押しに負けてますが、誘いたくない気持ちはあります!- 3月12日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
旦那には相談してますが、義母も働いてるから休みの日くらいは自分のために時間使いたいだろや、自分の親(義両親)にお願いして負担かけるくらいなら自分が仕事早退してやるなど言ってて話になりません🫠
休みで遊んでるならちょっと手伝ってと言ってるだけなのに…
老後絶対うちの旦那に頼って来そうだけど私は関与しないと決めました!