※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
その他の疑問

幼稚園の生活発表会で差し入れするのは非常識でしょうか?先生に確認する前に意見を聞きたいです。

幼稚園のクラスの子供たちにジュース等のを差し入れするのは非常識でしょうか🥺??
1月の生活発表会を上の子が体調不良で欠席してしまったのですが、先生方のご厚意で明後日クラスみんなでもう一度やってくれることになりました🥲🥲
もう見ることはできないと思っていたので感謝感激とともに
巻き込んでしまって申し訳ない気持ちでいっぱいでいます😭
先週からみんなでもう一度練習してくれているらしく、
ありがとうの気持ちを込めてアンパンマンジュースなど飲みものの差し入れを持っていくのはどうかな…と考えています。
私の子供時代は幼稚園や小学校で誰かが旅行に行ったりすると保護者から先生を通してお土産を配ってくれたりなんて普通でしたが、今はそんなのもあまりないですよね?😧

保護者から差し入れをしてよいか先生にももちろん確認しようと思っていますが、確認する前に非常識かどうかこちらで意見を聞きたいなと思い質問しました🥺🥺
みなさんの意見をお聞かせください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ままり

ジュースや食べ物は飲む子と飲まない子(親が飲ませない)がいるし、アレルギーの確認もあるのでやめた方がいいと思います💦

しょう&ゆうちゃん@ママ

子供達だけにはひっかかりますね。先生方が言ってくださったので、先生方にも差し入れが必要になると思います。担任だけじゃなく、他のクラスの担任も練習に参加してたらその先生にも…になってしまうので、差し入れはしないほうが無難だと思います。
発表終わったら、一言ありがとうの言葉を言わせてもらう程度が良いと思います。

ママリ

食べ物はやめた方が良いかもしれませんね💦
もしどうしても感謝の気持ちを表したいのでしたらシールとかの消費できて子供が喜びやすい物が良いかもしれません。
子供ってささやかな物でも皆と一緒に貰ったとかですごく喜んでくれますよね。
でも園生活の中での取組として発表会の演目をもう一度皆でやるのって楽しいだろうからお礼は言葉だけでも十分とも思います🎶

はじめてのママリ🔰

うちの子の園は発表会とか何かあった時は終わったらジュース飲むので😂
個人的にはそんな風にしてもらえることは嬉しいですけどね☺️❤️
子どもにも頑張った甲斐あったねー😁って言います😂

はじめてのママリ🔰

非常識とは思いませんが、1人がやり始めると、「前回eさんやってたから、私もやらなきゃ」って思っちゃうので、私なら聞かないしやりません💦

ママリ

非常識かはわかりませんが私ならやらないかなった思います。
子供たちからしても発表会って楽しいだろうしもう1回できて嬉しいと思います😊
保護者の方ももう1回集まるんですかね??
親目線からも最後にまた見れてよかったと思いますよ!!
巻き込んで〜なんて気持ちにならなくて大丈夫ですよ😁

終わったら今日はありがとうございましたって言うくらいで充分かなって思います😄

はじめてのママリ🔰

不要かなって思います。
お礼を用意されると先生方も気を使われると思いました💦

終わったタイミングで先生方とクラスの子どもたちにお礼の言葉を伝えるだけで十分だと思います😊

いちご みるく

それは不要ですよ!
非常識ではないけど、やる必要はないです。

e


遅くなってしまいましたが、たくさんご意見ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
昨日無事発表会見てきました🌼
不要という意見が多数だったのと、やはり何かトラブルの原因になってはいけないねとパパとも話し合い、差し入れは控えることにしました。
終わってから子供たちと先生方にたくさんお礼を伝えました😌
子どもたちも、もう一回できて楽しかった!と言ってくれて、安心しました🥺
回答くださった皆様、ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨