※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でトイトレが始まったが、子どもがトイレを伝えられず、家でのトイトレについて悩んでいます。漏らしやすくて掃除が大変で、環境も考慮したいとのことです。

トイトレについて教えてください。
保育園でトイトレが始まったのですが、子どもはまだ「トイレ行きたい」と伝えることができません。
言葉も少し遅めっぽく、まだあまりお話しはできません。
本来、おしっこやうんちが出ても泣かずに気にしないタイプです。
こちらからトイレに誘って、、、って勧めていくと思いますが、家の中でもパンツで過ごした方がいいんでしょうか、、、(保育園はトレーニングパンツではなく普通のパンツ推奨)正直、家でパンツで漏らされて掃除、、なんて無理すぎませんか?まだ伝えられないもんだからおしっこ毎回漏らしてる状態ってことです。つまり1時間に1回程度でおしっこ掃除と着替え。
アパートなのでジョイントマット敷いてるし、ソファや家電もあるし、洗濯物もあったり、、、
もちろんそれは保育士さんも同じなので親なのに何言ってんだ楽しようとしてんなって思うと思いますが、
家と保育園だと対応できる環境が少し違いますよね、、
私的におしっこ出たと伝えられるようになってからトイトレしたかったですが、、、家ではどうやってけばいいんでしょうか、、、

コメント

2児ママ

保育園に任せておけばいいと思いますよ
家でも協力して〜と言われても
やってるんですけどね〜と返事します(笑)

娘は2歳前にオムツ外れましたが
息子はまだオムツですし
トイレでしてくれるのは
ここ半年で3回ぐらいかなー?
きっとできるんだろうけど
やらないって感じです。笑

本人のやる気が出なければ
全然進まないですし
頑張る必要ないと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お任せでいいですかね🤣
    トイレに座っておしっこすることはできるみたいなんです。
    ただ、伝えることができないだけで😂
    そうですよね、本人次第ですよね。。

    • 3月11日
  • 2児ママ

    2児ママ


    すごいですね!
    トイレトレーニングというか、
    保育園ではそのぐらいの年齢から
    時間ごとにトイレに行ってるだけだと思いますよ😌
    うちの園の先生もトレーニングというか
    トイレに行ってるだけと言ってました(笑)


    そのままお任せして
    やる気が出た時に
    お家でも協力してあげれば
    問題ないと思います😊

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!時間事にトイレ行ってるだけです!笑
    ではとりあえずまだ家ではオムツでいいですかね🥹
    ありがとうございます!!

    • 3月12日
はじめてのママリ

トイトレって今2歳半以降を推奨されてますよね?🤔
娘が通う園でも時間になればトイレに誘ってでても出なくても座るところまではやってくれてますが、トレパンにしたり、パンツにしたりは一切言われてません。家でもまだ始めてません。きちんと伝えられるようになってからでも子供にとってもいいと思うので先生に話してみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?😳
    時間でトイレに誘って、座っておしっこはできてるみたいなんです。ただ、言葉が遅いのもあるし本来どんなけおしっこ出ててもおむつ替えてと言わないタイプなので誘うタイミングが違えば垂れ流しです😅
    園の方針で、2歳の誕生日から、という決まりだそうです。うちの子が最後で、今クラスの子はほとんどの子がトイトレ終了してる状況で、、、🥲次クラスが変わるタイミングで変化なければ少し先生に相談してみようと思います🥲

    • 3月11日